21stCentury Schizoid Man
(update 2014 - Peter Sinfield)

Cat's foot, iron claw
Sykes,Picot and the fat cigar
Knuckles dragging in the desert sand.
Twenty first century schizoid man.

Blood rack,dark wire
Polititians' funeral pyre.
Cursed and poisoned
Bless his heart.
Twenty first century schizoid man.

Death seed
Blind man's greed
Poets' starving children bleed
Nothing he's got he really needs
Twenty first century schizoid man.


「21世紀の精神分裂者(2014年更新版)」
猫の歩み 鉄の爪跡
サイクス−ピコ協定と極太葉巻
拳で砂漠に境界を引く
21世紀の精神分裂者

血の拷問 闇の鉄線
政治家のあげる 火刑の炎
呪われ 毒され
心は憑きまくり
21世紀の精神分裂者

死の種子 
盲人の貪欲
詩人の飢えた子孫は血まみれ
望むものみな叶いはしまい
21世紀の精神分裂者


国内で14年12月に発売された2枚組CD,「2014ツアー・ボックス」は元々は14年秋のアメリカでのツアー会場用に販売されたもの。再結成7人組クリムゾンの新作のほんのさわりに加え、バンドの歴史を振り返れる貴重なアウトテイク音源を編集している。
また、14年アメリカ・ツアーでは「21st Century Schizoid Man(21世紀の精神異常者)」が、ピート・シンフィールドによる新しい歌詞で歌われて、ツアー・ボックスのブックレットには、その2014年更新版の歌詞が掲載されている。このページでは、先頭には改行、ピリオド、大文字小文字もそのままにそれを転載し、続けて訳詞している。
翌年発売の「2015ツアー・ボックス」では、この歌詞で歌われているテイクが収録されている。しかし、16年以降”懐メロ・クリムゾン”としては、やっぱり昔ながらの歌詞で歌うようにしている。なのでこの歌詞で聴けるのは「2015ツアー・ボックス」のみだ。
14年更新版歌詞について。冒頭の脳外科医が叫び、狂った世界の扉が開く鮮烈なイメージは、サイクスーピコ協定に代わっている。これは第一次世界大戦後の欧州列国が勝手にオスマン・トルコ領を分割してしまった協定。一方でユダヤ人国家を約束したりアラブの独立を約束したり、所謂三枚舌により今日に至る中東問題、宗教テロの全ての始まりを招いたもの。とはいえ、余りに古い話で、2014年になって新たに置き替える内容としてはどうなのか。
次のスタンザのベトナム戦争を歌ったナパーム弾の部分は確かに古くさいが、却って時代がかって凄味が感じられていたと思う。ここを変えた詞は、“呪われた心”だとか、“毒された”とかで、抽象的でインパクトがない。尚、Bless his heartのblessは“祝福”ではなく、反語の“最悪”の意味だ。反語を意識して私は“憑きまくり”と訳してみた。
それでは第3スタンザの詞の更新はと期待して見ると、ここは全く元のままじゃないか。替えるのなら徹底して替えてくれよと言いたくなる。
45年ぶりの更新版の内容はこんな風。シンフィールドはどのような意図をもって名作21スキゾに敢えて手を入れたのだろうか。単に再結成クリムゾンに対する“ご祝儀”で少々書き替えたという事か?何か私には改悪のような気がしてしまうんだけど(ま、改悪されてもまだ傑作ではあるが)。
結局これがシンフィールドにとっても生涯ほぼ最期の作詞となるだけに残念。

×このページはブラウザの終了ボタンで閉じてください。
*もしくはキング・グリムゾン・トリビア索引頁へジャンプ。