何か意味があるのだろうか
「インクルーディング」について考える

キングクリムゾンの初期3作のアルバム中に、including○○というクレジットのある曲がある。つまり○○という曲を内包するという意味なのだが、和訳集のサイトではこれを重視せず訳出はしていない。何故ならこれらについては実質的に意味がないんじゃないかと思っているからだ。

デビューするキング・クリムゾンが契約に際して、アルバムには収録曲何曲以上、トータル何分以上、計何枚リリースするという制約を受けていたというのは有名な事実。
とはいえ、1作目の「宮殿」制作にあたって、自分達の表現したい通りにやっていたら曲数は5曲にしかならない。そのため苦し紛れに考えたのがincludingという方便であって、これで形式的に収録曲を増やすというもの。including○○を含むと、収録曲は数え方によっては12曲になる(とも言い張れる)。
バンドが空中分解したにも拘わらず、契約履行のため強引に作った「ポセイドン」は、実質5曲、これに3分割したPeaceをちりばめて8曲、これに同じ手で行こうという事でincluding○○を加えると13曲になる。
同じ70年に立て続けに制作された「リザード」の場合は、組曲というアイデアのB面のLizardを7曲と数え、A面に4曲、includingを加えると12曲。
ということは、アルバムは3枚、1枚あたり12〜13曲がノルマだったのだろう。尚、「アイランズ」になるとincludingもないし、計6曲だけになる。
ちなみに演奏時間が足りなくてムーンチャイルドの後半の即興演奏部分を最後になって追加したというのもI.マクドナルドが証言している事実。
これによって「宮殿」は43m56sになる。「ポセイドン」が41m03s、「リザード」が42m43s。確かに当時は3〜4分の曲を12曲で計40分というのが一般的なアルバムだった。
というわけで、この初期3作は”THE FIRST THREE”としてまとめて売られるなど、3部作だとも言える。
ところが「アイランズ」はまた叙情の世界へコロッとかわる訳だ。メンバーを固定させてツアーもやって仕切り直し後に制作した「アイランズ」はまた別の構想によるもので、J.Green氏の4元素4部作なんてのは氏の(本気一杯の)遊び。それを真に受けてちゃダメ。
(3作るのに一杯一杯だったのに4部作構想なんてありえない。仮にシンフィールドとフリップの関係が良いままだったら5部作、6部作にもなっていたぞ。・・・ついでにいうと、Green氏の”キング・クリムゾンは神聖ローマ帝国のフリードリヒ2世がモデルだ”という話も、本気一杯の冗談。トンデモ話をこじつけて楽しんでいるだけ。東スポのノリだと思っていればいい)

で、フィリップもincludingなんてのはその時限りの本来不要のものとの認識にあるのだろう。including○○と言うクレジットのあった曲は、後日ライブなどで再録され発売された際に、常にincluding○○は取られている。取られていても曲自体にはなんら削られた部分はない。
初期3作においても、曲の中のどこからどこまでが○○にあたるのかなんていう表記も一切ない。例えばEpitaphどこの部分、どこからどこまでがMarch For No Reasonなのかなんて考えてみたとこで意味のない事。強引に解釈しようとしても空しいのは、実体のないものに後づけしただけだから。
とはいえ、including○○にはサブタイトル的な意味あいを有するものもなかにはあるのも事実。including表記のある曲についてはこの場で改めてincluding部分も含めて訳出してみよう。

 21ST CENTURY SCHIZOID MAN including MIRRORS
 (21世紀の精神分裂者 including 鏡像)
 
・・・これは現実の鏡像ってことか。
 
EPITAPH including MARCH FOR NO REASON
  and TOMORROW AND TOMORROW

 (墓碑銘 including 理由なき行進 and 明日また明日)
 
MOONCHILD including THE DREAM and THE ILLUSION
 (月光の子 including 夢想 and 幻影)

 ・・・夢想、幻影はそれぞれ前半、後半に相当するわけではない。
  サブタイトルにしても安易すぎる。単なる水増し。
 THE COURT OF THE CRIMSON KING including
 THE RETURN OF THE WITCH and THE DANCE OF THE PUPPETS

 (クリムゾンキングの宮殿 including 魔女の帰還 
  and 操り人形の踊り)
 ・・・曲の部分を指していそうな感じもあるような、ないような、
  尚の事わからない。

 PICTURES OF A CITY including 42nd At Treadmill
 (冷たい街の情景 including 踏み車の42丁目)

 ・・・最新CDでは「トレッドミル42番地」に変えられているが、
  ということは、トレッドミルという地名なの?どういうこと?
  私は従来訳のように「踏み車」と訳すべきだと思う。
  treadmillは踏み車。囚人が苦役で延々と廻す踏み車。その方が
  地獄巡りのようなこの歌詞の内容にふさわしい思う。
  尚、サイトを見た方から次の通り指摘を頂きました。
  "Pictures of a Cityの歌詞はニューヨークの印象を歌ったものなの
  で42ndとは42nd streetに由来するもの"
  成程、そうでなきゃ42である意味がないし、ニューヨークの42nd
  streetならイメージが一層広がりる。眩い光もフブレーキ音も
  42丁目
のもの。
  Treadmillは地名ではないにしても、atを前置しているからには
  場所的な扱い。空しく駆けてもネズミの回す踏み車のように
  42丁目を堂々巡り。あるいは、マンハッタン島自体が巨大な
  踏み車なのかとかも想わせる。
  ということで、ここでは「踏み車の42丁目」と訳している。

 IN THE WAKE OF POSEIDON including Libra's Theme
 (海神に倣って including 天秤座の主題)

 ・・・この世が対比・バランスの上に成立しているとの詞の内容
  を示している。
 THE DEVIL'S TRIANGLE(3:48)(Total11:25) including
  a)MERDAY MORN(3:11) b)HAND OF SCEIRON(0:49)
  c)GARDEN OF WORM(3:37)

 (悪魔の三角 including a)マーディの夜明け b)セイロンの手
  c)虫類の庭)

 ・・・MERDAYは意味不明。Song Soup On Seaのなかで、シンフィール
  ドは、これが彼の造語であることを認めている。脅迫的な音の
  響きが重要とのこと。
  SCEIRONも意味不明。シド・スミスはギリシャ神話中でテセウス
  に殺されるsceronの事と述べてるが、スペルも違うし詳細不明。
  テセウスが殺すのはミノタウロスだし、仮にケイローン(射手座)
  の事だとしても殺すのはヘラクレスだ。
  なお、発売当時のジャケットには、まるで組曲かのように
  時間表示があった。(上記参照)includingとしては例外的なこと。
  includingのタイトルにa)b)c)の表記があるものこの曲だけだ。

 CIRCUS including Entry of the Chameleons
 (サーカス including カメレオンの参上)



including○○という手が単なる苦し紛れの方便ではあったとしても、これが無けりゃ「ポセイドン」、「リザード」の秀作2枚が世に出ることがなかったのだから、その点では意味があったと思うけどね。

×このページはブラウザの終了ボタンで閉じてください。
*もしくはキング・グリムゾン・トリビア索引頁へジャンプ。

Last Update 11.1.29 by K.T.