◎「The Deception of the Thrush」のタイトル出典作 
「四つの四重奏」第一部「バーント・ノートン」より。19行目から24行目までを引用してみます。
Other echoes Inhabit the garden. Shall we follow?
Quick, said the bird, find them, find them, 
Round the corner. Through the first gate, 
Into our first world, shall we follow  
The deception of the thrush? Into our first world

別の木霊も庭に響く 続いて行こうか?
急いでと鳥は言いました。
それらを見つけなさい 見つけなさい
角を曲がりなさい 最初の門を通って
私らの最初の世界に。私らは続こうか、
ツグミの惑わしにのって? 私らの最初の世界に

T.S.エリオット(1888-1965)は英国系アメリカ人として生まれ、青年期に英国へ帰化した詩人。ノーベル文学賞を受賞し、以降の影響も多大です。代表作に「荒地」や「聖灰水曜日」など。「四つの四重奏」はエリオット50代の作。時間と非時間、永遠と瞬間といった形而上的思考を象徴的に詩に昇華させたもの。観念の高みを極めると共に、表現は円熟期らしく穏やかなものになっています。全文はこちら



◎「The Deception of the Thrush」の歌詞らしきもの
 「荒地」の冒頭付近からの抽出。括弧内の数字は元テキストの行数を示すもの。


「Level Five」ヴァージョン
I could not (38)Speak, and my eyes failed, (39)
Meer. (42)   
sostris (43)     
Phoenician Sailor, (47)     
Those are pearls (48) ???   
And here is the one-eyed merchant, (52)
he carries on his back, (53)  
Which I am forbidden to see (54) 
I see crowds of people, (56)
And each man fixed his eyes before his feet. (65)

口も利けず目も見えず
海は
ソストリス夫人
フェニキアの船員
それらは真珠・・・
これが片目の商人です
彼の背負っている・・・
私は見ることが禁じられている・・・
人々の群が見えます
めいめいつま先に視線を落としていた

「Heavy ConstruKction」ヴァージョン
And drank coffee, (11) 
The Burial of the Dead (the title of I)
with spring rain. (4)   
Winter kept us warm, (5) 
stopped in the colonnade, And went on (10) (9)
??? ??? there you feel free (17)
What are the roots that clutch, (19)
??? where the sun beats, (22)
And the dead (23)  
Come in under the shadow (26)
-thing different from either (27)
Your shadow at morning (28)

そしてコーヒーを飲み
「死者の埋葬」
春雨で
冬は僕らを暖めて
柱廊にとどまり・・・歩みだした
・・・そこでは自由に感じます
しがみついている根は何だ
・・・太陽は照りつけ
そして死んだ・・・
影に入るがいい
どちらでもない
君の朝の影でもなく・・・

「荒地」の表現方法は極めて難解、はっきり言ってとっつきにくいです。時間、場所、人称が急に変わる複雑な多声的表現。古今東西の神話や文学作品からの引用や本歌取りが多用されているうえ、比喩や風刺も織り込まれ、よほど歴史的知識や文学上の知識に精通してないと全容を理解する事は困難です。美しいイメージの拡がりやら美辞麗句はないですが、人を拒絶するような峻厳な表現を乗り越えて読み込めば、壮大な世界が立ち現れるはずです。全文はこちら。更には、ピンク・プロイドとエリオットが関係あるなんてのもあります。

×このページはブラウザの終了ボタンで閉じてください。
*もしくはキング・グリムゾン・トリビア索引頁へジャンプ。

*Lyrics Translate Into Japanese  英歌詞和訳(訳詞)の老舗