15年キング・クリムゾン"エレメンツ・ツアー"来日公演   Last Update 2015.12.12 by K.T.
2015キング・クリムゾン来日公演の感想!

そんなによかったのかな
世間じゃ絶賛の嵐。肯定一色だよ。死んでもいい位に感激している人が沢山いるじゃないか。その事に驚く。キング・クリムゾンって人気があるのだよね。
で、私は感動したかと言うと、うーーーむ、何とも中途半端な感動だった。
そりゃ感動したよ、もう間違いなく来日は最後だよ。感動しないわけがない。しかし、中途半端な感激。過去の来日公演は何から何まで完璧で、圧倒されて震えがきたっけ。しかし、今回は残念な点と、素晴らしい点が相半ばして、感動も中途半端。
ただ公演はこれからまだ続くし、日によってセットリストは違うし、演奏内容も違うし、人によって印象も異なる。つまりここに書くのはあくまで私の感想なのであって、そこの所よろしく。皆さんが感激する事に水を差す意図はない。

★いまだ調査研究の途半ば
キング・クリムゾンはエンターテイメントじゃないぞ。ストイックな研究調査機関だぞ。見るべき点は更新され続けるバンドの進化形態だ。
今回の再結成クリムゾンは、ずばり“ラークス・タングズ・イン・アスピック”のアップデート版だろうと私は期待していた。ジャグジクとコリンズの加入、同時にトリプルドラムというのがそうだ。事前調査である「スケアシティ・オブ・ミラクルズ」と継続課題のヌーボ・メタルの「パワー・トウ・ビリーブ」の研究成果を止揚するのがこの布陣、ずばり、“繊細さと荒々しさの合体”だ。なんたって“折衷主義”がクリムゾンなのだ。
進化するからプログレなのである。未知の領域を探査する前衛性、既成の物への異議申し立てがプログレであり、クリムゾンだった。
私はそう期待していたぞ。しかし今回の研究成果はまだ充分に実を結んでいないと言うか、調査研究する姿勢が中途半端と言うべきか・・・。具体的に述べよう。

★トリプルドラム
やはり、これまでのメタル化、リズムの重層化の先を、トリプルドラムで追求するのだと思うじゃない。荒々しいビートの嵐でライブでの躍動感を加速して、へヴィネスを追及すると思うでしょ。そういう楽曲だけ選べばいいものを、何だこのセットリストは。
重層的リズムを探求しての、進化の結果を見せるなら、最近の曲が多くてしかるべき。それが船乗りやら宮殿やらで、新曲は少ないし、ジャクジクのピース独唱って何の意味があるのか。
レヴェル5とかイージーマネーとか、もっと工夫すればリズムパターンの面白さでアピールできたろうに。
ポリリズム。変拍子がクリムゾンのアイデンテティー。ラークス・タングズ・イン・アスピックのアップデート版なら刺激者ミュアーの役目を期待してのトリプル・ドラム。それを活かしきっていない。一人一人がそこそこ出来るドラマーなのに、足し算にも掛け算にもなっていない。シンクロして同じ音出すのも曲芸的なもの凄さ(感動)だが、同じ音出すなら三人は要らない。フリーなドラムバトルを期待しているのに、収拾つかなくなるのを避けるためか、しっかり打ち合わせて揃えたり、互いに休憩したりしていては、三人の意味がない。音の厚みが増して迫力が出たのは間違いない成果(パート2とか、赤い悪夢とか、レターズとか)だが、厚みだけでは満足は中途半端だ。

★繊細さと荒々しさの合体
コリンズの繊細なフルートを活かしてアレンジも一新、見事な成果を上げているのが、パート1。何と言ってもこれぞ雲雀舌と毒蛇。ザ・コンストラクション・オブ・ライトも斬新だ。
しかし、スターレスとかエピタフとか、昔の曲を昔のようなアレンジでやるのじゃ、ドラムの迫力が増したといはいえ、懐メロの延長だと思う。
宮殿なんかはじっくりメロディーを聞かせる曲で、むしろ派手なドラムは余計な曲だ。
さすがに新曲とエピタフが共存しているのは肌合いが違う。不自然。宮殿エピタフなんかはファンサービスなんだろうな、セットリストの中で浮いていた。私個人の感想としてはただの懐メロサービス。
研究テーマに沿ったものだけやればいいものを。

★敢えて言うと懐メロバンド
わけのわからない世界に突入していく挑戦がない。新曲すらどこかで聴いた感じがした。完全即興曲も即興パートもない。以前は各人のソロパートでもっと無茶苦茶してたはずが、今回は短くてルーティンワークを名人芸でこなしているみたい、2回も見ればよくわかる。
よくできたトリビュートバンドみたい。ジャクジクの無理に張り上げる歌い声が入るたびに、21スキゾバンドを思いだしちまうからか。
スーツでエピタフはなかろう。既存の価値を呪う歌には、よれたシャツにジーパンがふさわしい。そういう所だけ変化してきているというか、既成社会内のエンタテナーぶりが見える。エスタブリッシュの回顧録。既知の曲をなぞっていては、緊迫感もなかろう。
照明も黄色っぽい地灯りで明るめで変化なし。まさにクラシック。どこが星なき暗黒なんだ。と思っていたら、スターレスの時だけ照明がちょっと赤くなったりしてね。
フリップがステージ上で写真とっているなんて、セルフパロディーじゃないか。
フリップの演奏がもの足りない。なんか爺むさい。というか、あれほどストイックだったバンドリーダーにしては、全てがヌルイぞ。ファンサービスなんか眼中になかったはず。調査研究を本気で目指しているのか、バンドの姿勢が中途半端なのを自覚しているのか。

★まとめ
21スキゾバンドなら懐メロでいいじゃないと言う所だが、本家がこれでは・・・。
超絶テクとか、大迫力ドラムとか、かっこいい曲回しとか、大好きなんだけど、最後の21スキゾのハリソンのドラムソロなんか一生記憶に鮮明に残るだろうけど、アンコールの最後にはもうこれでキング・クリムゾンを生で見る事はないのだろうと思うと感無量だけど。だけど、全面的に満足しきってはいない。期待しすぎだったとは思わない。だからこそ今回は残念な点と、素晴らしい点が相半ばして、感動も中途半端。
キング・クリムゾンにはもっと激しく進化して欲しい。ツアー中にもっと緊迫したものに軌道修正され、とてつもない新作スタジオアルバムとか、ライブ公演ベストプレイ集とかがリリースされるのを待っていよう。残念ながらもう生演奏を拝める機会はたぶん望み薄いのだし。
うーーん、中途半端なまとめになってしまった。コンサート評の筆先もノリが悪いようで、申し訳ない。15.12.12

Topへ

Home