フィールズグッドトゥミー/ブラフォード | Last Update 2012..8.19 by K.T. |
「バック・トゥ・ザ・ビギニング」 by B.ブラフォード *Back To The Beginning ぶつかれ 掴みとれ 昇りつめ 輝くのだ この牢獄の扉は 全ては心が作ったもの 天与のものを 誰が閉ざせるんだい 鍵の在りかは いつだって分かってる 走って ままならず 傷つき よろけても ショットガンを 用意して 弾を込め 狙うのだ TVがなにを言おうが 気にするな さもなくばせいぜい 考えているがいい 年老いていくやりかたを 動力エンジンは もう熱くなっている いよいよ飛べると知って 君はやる気にはやる 俺も戦ったものだ 熱血の拳で しかし俺は 挑む気概を失いかかって 誰が勝ちたがっているのか知らぬ 誰が狙っているのかも知らぬ 俺に聞いてみるがいい この70年間を 想像がつくかい 忘却という単純な歩みを 悪魔の事を 考えてみるがいい さもなくば深い憂鬱を 隷従とは心のあり方 鎖につながれていては ろくな事できない そいつは君の間近に忍び寄り 身を伏せてうかがっている 君の脳を麻痺させようとしてる 同じミスをいつまでも いつまでも重ねてはいけないのだが 俺達は堂々巡りにはまって 回転を止められやしない 振り出しに戻るだけ 朝早い夜明け前 つかの間の平穏 嵐が立ち起こる前 安息は誰にも約束されてはいない その夢の砕け散るとき 時はスリップし 葉は落ち 死が訪れるだろう 倒れずにこらえるんだ けりはついたと そう君は思うのか それでもまだ天使は見守ってくれている 悪魔が殺しに近づいて来ていても 悪魔は例を示して歌う 晩から早朝まで一晩中 悪鬼は統計術をつかう 角杯から角杯に注ぎ回って だがそんなごまかしを俺に示すんじゃない 君が年とともに成長するだなんて 君とて堂々巡りにはまって 回転を止められやしない 振り出しに戻るだけ 同じミスをいつまでも いつまでも重ねてはいけない 君とて堂々巡りにはまって 回転を止められやしない 振り出しに戻るだけ 同じミスをいつまでも いつまでも重ねてはいけない だが俺達は堂々巡りにはまって 回転を止められやしない 振り出しに戻るだけ ブラフォード作のBack To The Beginningは、勇気付けているのか、あきらめさせているのか、それでも挑まざるを得ない事を歌っているのか、意図が掴みかねる詞だ。そこで、多少喉越し良くするため意訳気味。 「シームス・ライク・ア・ライフタイム・アゴー(パート1)」 by B.ブラフォード *Seems Like A Lifetime Ago さて夏の日は去り 思い出も色あせ 目のうちより失せ 恰も人生の如し かの四月の日からこのかたの 汚れなき罪や うら若き陽光より隔たれし生涯の如し ようよう心冷え込む時節 血の色に目そむけ 望みなき愁いには耳傾く かの面影への落涙しげく 我がもとへ君を乞わんとす 君またいささかとも願わんか しかれど我が胸中を測る術あらじかし 氷雪の心しばし溶かさんかと見ゆも 恰もそは去りし日々の幻影 「シームス・ライク・ア・ライフタイム・アゴー(パート2)」 *Seems Like A Lifetime Ago かつて人は夢に溢れしも 恰もそは去りし日々の幻影 朔太郎の寂寥感に通じるものを感じて、ここではその文語調を真似てみた。但し、きっと正確な文語ではない、雰囲気だけ。それらしく淡々とした曲想のパート1に対して、パート2は明らかに別の曲想。何故か冒頭に入る詞とタイトルだけを持ち越している感じ。 You’ll never know whyのwhyは次の行にかかるのではなくここで切れる。whyの一言で理由の意の名詞。ひいては自らのかくある思いを指し示していると思い「我が胸中」とした。今回はこんな意訳が処々にある。 「アディオス・ア・ラ・パサダ」(グッバイ・トゥ・ザ・パスト) by A.ピーコック *Adios A La Pasada 何故こんなにややこしいの ただ生きるだけの事が 与えあいすがりあえる位に 愛を信じて生きるだけの事が 理性のない激情やら 謙虚さのない欲望のただなかでは 真実も曇ってしまう お手軽な救済だらけの世の中では どんな価値も無意味になって 金額に換えられぬものまでが 値付けされてしまう どんなにすごいことなのか この事って 何という事 あなたと私がいるって こうして二人が出会って この瞬間ここにいるって 何て奇跡なの 生きてるって事は 喪くした者達へ別れを告げて 過去は後ろへと捨てればいい 痛みもいっしょに捨てればいい 担った十字架を降ろせばいい この先無限に続く旅が待ってる たまたまこんな境遇にはいても あなたには全く罪はない あなた自身を大切に あなた自身を認めて 自分を過去から解き放とう どんなにすごいことなのか この事って 何という事 あなたと私がいるって こうして二人が出会って この瞬間ここにいるって ああ 何て生きるって不思議なこと この瞬間ここにいるって 何て生きるって不思議なこと 詞はアネット・ピーコック。ジャズの作曲家、シンセサイザーのパイオニアとして有名なのだが、このアルバムではヴォーカリストとしての参加だ。ポジティブな内容を感動的に歌い上げる。 訳に際しては、直訳では出せないその感動的なニュアンスを、やや意訳ぎみでもなるべく自然な日本語を用いて伝えようとした。 アルバムは77年作、ブラフォードのソロ1作目の「フィールズグッドトゥミー」、この面子が後にバンド「ブラフォード」に発展する。その時点の全てを込めた彼の渾身作だ。多彩で豪華なメンバーが集まって、音の方もいい感じのブレンド具合。 ●追加訳出(オマケ:グラデュアリー・ゴーイング・トルネードより) 「ゴシック17」 *Gothic 17 あたりに一面に雪が積もり 闇に閉ざされた屋敷で 若者は息を潜める 両親は扉の陰でささやきあう 彼は夢想している 両親がここから居なくなる日を あれしろこれしろと彼に指図する親達 彼がどう反抗してくるか解かるまい 彼は若くして生気なく 砕けたガラスの迷路を あてなき苦難の路をさ迷っている 子供に語るべきは優しい言葉 いまだどっちつかずの頭 野蛮な何物かを抱える はやる心だから 叱りつけても無駄 彼は雑音には耳閉ざす 彼は炎を弄ぶ 砕けたガラスを弄ぶ 歪んだブリキの壊れたおもちゃを あれしろこれしろと彼に指図する親達 彼がどう反抗してくるか解かるまい 彼は若くして生気なく 砕けたガラスの迷路を あてなき苦難の路をさ迷っている B.ブラフオードはUKを経て、ソロ作「ブラフォード」の時の面子を集めたバンド、”ブラフォード”を79年結成。80年作の邦題「トルネード」はその2作目にして最終作。ホールズワースが抜け無名ギタリストを立て、ベースの名手J.バーリンに下手な歌を歌わせたぱっとしないアルバム。とはいえ、ヴォーカル曲を探して訳すのが役目の当和訳集としては、この辺まで対象を広げていかないともう素材がないのよ。で、このアルバムから一番とっつきやすい曲をチョイス。 前置きはさておき、タイトルのGothic 17とはどういう意味?歌詞の中にはGothicも17も出てこないので解かりにくい。Gothicとは、未開の未発達の生々しいという意味もあるようで、たぶんそういう子供の精神状態を言っているのだろう。17はきっと17歳だろう。なので私はここでは「若者」の訳語を当てた。 曲はクレジットではブラフォードとD.スチュアートの作だが、たぶん詞はブラフォードによるものと思う。(スチュアートが詞を作ることはまずない) 関連アーチスト作品INDEXへ |