「ザ・ワールズ・マイ・オイスター・スープ・ 最初に、ここまで見に来てくれた人に感謝! get setは支度を準備して始めようとすること(何に限らずだが)。get wetは愛液ですね。get fatは太くなる、つまりナニの形状。get fitは適するようになる、つまり準備万端いつでも来いのピンピン状態になること。get a lifeは生気を得る、つまり生気みなぎりナニが元気になる。get it onは曲に乗り乗りになる事なんかにも使いますが、ここでは女体に乗り乗りです。get it upはupしてく、つまりエスカレートしていって、ガンガン行くこと。get it off of meは私の中からitをoffすること、ここではitはザーメン。 get sackedはライナー対訳では「肘鉄をくらう」となっていますが、一般的には解雇される、もしくは振られる。ここでは女に振られるとの解釈。get the factは事実を得る、確かめるの意。get a load of thisは字義通りだとこの重荷を得るですが、ここは振られた事実を引き受けるという事でしょう。(この辺はあまりエロくないです) get pissed、小便垂れになる事が怒るという意味になるとは面白い表現です。get realは薬物の酔いから覚めてrealになる事らしいですが、ここでは振られた事による怒りから覚める事。get over itとget it over withは乗り越え、克服し、終わりにする事、あきらめに至る心理を言っています。 getで続けるために、歌詞は少し飛びます。 get sickは病気になる事ですが、ここでは落ち込む事。get fixedは固まること、転じて硬直することや、窮地で身動きとれなくなる事もいいます。 get jiggy with itのjiggyはjigから来ていて、強く揺れるとか心が揺れてまごつくとかの意味、激しい踊りのジグの意味もあり、その点ではfunkと対になってはいます。しかし、with itがあるという事は、itに関してjigになるという事なので、心理的な事をいっている筈です。つまり、この辺では女と寝て振られて悩んでいる事を再度まとめて言っているのです。 次も一緒。Get set get wet get fat get fitとエロが来た次に、get along little doggie, get it off of meと来ます。宜しくやった次には別れがくる事を言ったもの。little doggieは牝犬なのでしょうね。get alongは命令形でこの後にwith itが隠されていて、仲良くやってけとか、ライナー訳の様に「うまくやれよ」とかの意味で、通常はさよならあばよの意味で使われます。get it off of meは先述の通りですが、ここの別れの場面ではitは心の中の女へのこだわり、そいつを放り出す事でしょう。(牝犬と仲良くして射精の意にもとれますが、ここでは別れる意味の方が自然でしょう) backについても1語づつ説明していくと長くなるので、省略しますが、KT訳と原詩を比較対照していけば解釈は分かっていただけるでしょう。このback尽くしの箇所は女への未練でなんとかよりを戻したい境地を歌う箇所です。 結局世の中とは男と女のあれでしかないというのが、この曲の主題だとすれば、これ以外の部分についても当然これに沿った解釈ができます。(ここからエロの妄想力全開です、未成年、女性の方は心構えを) 曲名から行きましょう。 詞の冒頭から。 人を喰う犬とは、後からlittle doggie
と出てくる事からも分かるように女の事。家族計画(子作り)でhappyになれ!頬骨の張った陶人形というのは左右に骨盤の張った中空の人形であって、その中に雲雀の舌が入り込む!larkにはクンニ、フェラの意味もあるらしい。 Y2cakeのcakeは女体の隠語。cake eaterといえば軟派な好色男。ここの部分、cakeは食べたら手元には残らないとの諺が基になっていて、ものにし、ふられるこの展開を暗示しているのかも。 尚、追加していうと、get尽くし、back尽くし以外の部分はエロを表しながら全編別の意味の尻取り遊びでできているという、これまた凄いことになっています。興味のある人はこの下をクリック! 尻取り遊びについて進む。もし進まない際は、トリビア索引へとジャンプ。 |
Last Update 00.6.22 by K.T. |