「ルーパート王子にまつわるトリビア」

組曲「リザード」の主人公は名前がプリンス・ルーパート、そのうえガラスの涙とくれば、英国圏の人はまず間違いなくカンバ−ランド公ルーパート王子を想起するはず。
但し、史実のカンバーランド公は栄華のうちに死んだのであり、時代も全く違う。シンフィールドは「リザード」ではその名だけを借用して、悪夢の絵巻、凋落する王子の悲劇を独自に創作したのだろう。
実際のカンバ−ランド公ルーパート王子は17世紀の人物。元はドイツの王子なのだが、イギリス王チャールズ1世の義甥という事で、チャールズ1世に仕え、イングランド内戦では王党派として戦っている。イングランド内戦とは清教徒革命により国内が王党派と議会派に分かれて戦ったもの。時代的には近世、既に戦場では火器が主役になっていて、のちにルーパートはイングランド海軍を率い戦艦と大砲の海戦を戦っている。
一方、「リザード」の舞台は明らかに刀剣の中世で、詞のモチーフも中世なら、ジャケット後面のイラストも中世の情景。(ポローニアスの)ハムレットも勿論中世。尚、ジョン.グリーンは中世の神聖ローマ帝国の王、フリードリヒ2世が、十字軍でイスラム勢と戦った史実を元に、ジャケットの東西の中世の騎馬武者の激突の絵を、イスラムすなわちモンゴルとの戦いと強引にこじつけている。しかし、ジャケットはジニー・バリスが日本の中世の甲冑武者を借用して描いていると、日本のファンには明白だ。グリーン言う所のフリードリヒ説は面白がってもいいけど信じてはいけない。
話を戻すと、史実のルーパート王子は晩年、科学実験(銅版画の技法改善等も)と植民地事業に専念した。「ガラスの涙」とは、溶融させたガラスを冷水に落として作ったガラス製の物体で、別名「オランダの涙」。ルーパート王子が実験に立ち会ったことから「ルーパートの滴」とも言われている。ガラスの滴の頭部は強固で尾の部分は脆弱という特異な物体。ジャケットのGの部分に描き込まれている。
植民地事業に関しては、「ハドソン湾会社」の初代総督としてカナダ東部に広大なルーパート・ランドを所有し、交易を独占した。カナダ西部の都市、プリンス・ルーパート市は彼の名にちなんで名づけられている。
ここで話題はまた脇道に大きくそれる。「ルーパート王子の目覚め」は、劇場版ガンダムVのテーマ曲「ビギニング」(井上大輔作)とそっくり。これが明らかなパクリなのは日本のファンの間では有名だが、フリップ自身は知らないのではないか。何せ「太陽と旋律PU」をパクった「エマニュエル婦人」の件でも、東京FMのクリムゾン本の件でも、しつこく争って勝訴したフリップだ。
ガンダムの話にちょっと戻るが、ガンダムの主人公、アムロ・レイはカナダ、プリンス・ルーパート市出身の日系人(安室嶺)だという。曲と言い、設定と言い、なんて念の入れ方だ。
てな感じでルーパート王子の話に戻る。
戻るようで戻らないけど、「プリンス・ルパートの涙」(さいとう邦子作)という少女漫画もある。やはりその名前だけを借りた独自の創作だ。これも知る人ぞ知るトリビアの一つ。
カンバーランド公ルパートも草葉の陰で有名税に苦笑している。

×このページはブラウザの終了ボタンで閉じてください。
*もしくはキング・グリムゾン・トリビア索引頁へジャンプ。

Last Update 18.2.25 by K.T.