10月7日の記
印象は満足半分、不満半分。中途半端にご馳走を味わって、お預けくらった気分。
欲求不満は来週きっちりかたをつけさせてもらうぜ、って感じだった。
私にはおそれ多くてクリムゾンの演奏について偉そうな事は書けないが、あるファンの見て感じたままをドキュメントとして綴って行こう。
昼過ぎには渋谷へ向かう。わくわくして電車のなかでは持参の本も読めないでバッグへと戻す。頭の中はクリムゾンの曲の断片があれこれ浮かんでくる。実は当日朝まで7時開演だとばかり思っていたら、チケットを見直すと17時じゃないか。開場は4時半だ。あせったな。で、4時すぎには、こんなに明るいのにもう渋谷公会堂へ到着だ。人だかりじゃないか、嬉しいね。さすが前進し続けるクリムゾンの歴史だ。客の年齢は分厚い地層、幅広いぞ。
グッズ売場へGO。私はTCOL柄Tシャツ3,500円を購入。宮殿柄はちょっと街で着て歩けないよな。キーホルダーだステッカーだって暴利だよな。来日公演パンフと言っていながら英文の、しかも数ページだけのパンフが2,000円、これもパス。そしてこれだ、噂のサイン色紙が飾られている。CD1万円以上購入でもらえるってやつだ。これは日本ならではのコレクターズアイテムだ。これにはそそられるが、それにはCD何枚買わせる気なんだ。BOXセットも勿論、私はあらかたCDは持っている。何を買えってんだ。もし未購入の紙ジャケシリーズ4枚買ったとしてもまだ、1万円には届かないじゃないか。KCに加え、CGTだ何だと金欠気味の身分にはそこまでして入手すべき代物かと迷う。妻の顔が浮かぶ。「またこんなもののために金つかってメンバーの老後を支えてあげるの。で、部屋に飾るの?」「いや、これは大切に仕舞って、後から価値が・・」言い訳する自分が見える。で、結局パス。田舎の安食堂じゃあるまいし、こんなん拝んでられるか。クリムゾンには色紙は相応しくない、と強いて自分を納得させた。
こんな事書いている場合ではない。メインは公演の内容だ。先へ進もう。
指定席へ行くとミキサー席がすぐそばだった。なにげなく見ると今日の進行表が貼ってあるじゃないか。演る曲はほぼ何か、それを毎回組み替えているとの事前情報通り。今日は冒頭からREDで掴み、F×Fで乗せといて最初の山場はTCoLか・・・、おっ嬉しいぞ。主な曲は皆入っている。TCoLツアーと銘うっておいて、ProzackとOysterの2曲ともアンコールに廻すとは意外。ラストのHeroesも勿論ある。じっと見ていると入れ替わり立ち替わりミキサーコンソールをのぞき込む人が絶えない。皆Heroesでニヤリという心境に違いない。私はステージ直前まで進んでステージの機材、楽器類を確認。ブリューのストラトなど間近にチェック。見てどうなるものでもないが、まあ、見たという体験は貴重だ。
だから、こんなこと逐一書いていると、きりがないぞ。演奏内容へ進もう。
御大のサウンドスケープが流れるなか、ホールのデジタル時計が17:10を示す頃、ようやく客天が消える。ステージ上手からなんとなく固まって現れた黒い影4体、これがご本尊様か?明るい所へ歩み出ると、おおっ、ブリューがペコリと頭を下げる。これもやはり事前情報通り4人で円陣を組んで気合いを入れあうパフォーマンス。ほほえましい。ヤング組とシニア組の結束は一層強固だ。こちらも気合いが入る。
パットのきっかけ出しで、私は知っている、いきなり来るぞ、そら来た、REDだ!
オールドファンの熱い血が一気に盛り上がる。思えばブラフォード抜きのREDを聴くのはこれが初めてだ。個性的で自在なドラミングでクリムゾンカラーを作り出してきた達人がこの場この曲に不在なのは淋しい。過去の曲ではどうしてもビル、トニーの不在を感じてしまう。しかしながら、比べてパットは力強く、圧倒的かつ的確なプレイでぐんぐん押してくる。トレイもひけを取らない。この曲なら御大は勿論まかせとけ。しかもブリューの人柄で、REDに楽しさ華やかさが加味されている。このチームなんだ。ウェットン・ブラフォード時代の曲ではあるが、この4人でキング・クリムゾンなんだとの思いがこみ上げる。歴史の層を積み上げて、今ミレニアム・クリムゾンの演奏に立ち合っていると思うと感激もひとしおだ。
続いてフリップの早いパッセージでFrame by
Frame。フリップはいつも通りにステージ上手でスツールに座って顔は半分影になっている。詞も知っているし、メロも簡単なので、隣席に聞こえない程度の小声で一緒に歌う。来た以上はフルに楽しまなければいけないじゃない。もう、この辺で私はクリムゾンの生に接した興奮で一杯だった。これは今日の演奏を通じていえるのだが、パットのめりはりのあるリズムがバンド全体をぐんぐん引っ張っていて、彼がこのバンドで果たしている役割の大きさを今日は再認識させられたと言っていい。そして2本のギターとベースの3本の弦楽器の早弾きのからみが実に格好いい。これで指を慣らしておいて次の難曲、TCoLに備えようというのか。
さて、ここで譜面台が運び込まれる。これも情報通り。例の難解歌詞をブリューが正確に歌うためだろう。詞だけじゃない、曲もこれは難しいぞ。果たしてライブで正確にThe
ConstruKction Of Lightをやれるのか、一転固唾を呑むようにして出だしを待つ。そういえば、春のツアー開始の頃はミスばかりだったって聞くけど、その頃に較べりゃもうライブ慣れしている筈だよな。と、期待の中始まった・・・。お、やってるよ、4人がそれぞれ変拍子でのアンサンブルも、ほぼ完璧じゃないか。多少のミスはあるものの、それはライブならではだ。逆にアルバムよりもワイルドだ。ただ、私はこの辺から客観的になれたのか、そういったアラが気になりだしてきた。なにより音響が悪い。最近こんなライブはなかったぞ。ひ弱なPAで無理しているのか高音、低音ばかりが強調されたシャリシャリした音になっている。特にブリューのギターの高音の伸びの部分なんか音が割れてバリバリに聞こえる。クラシックのようにとは言わないが、TCoLのような曲は繊細な表現を楽しみたいのに、ヘビメタじゃあるまいしギンギンに拡声しなくてもよかろう、中音部の豊かさに欠けて平板な音になっている。歌い出したブリューの声、ちょっとあぶなっかしいが、それ以上に声の響きに艶がない。勿論PAの為だろう。
「Good Eveni..おっと、Good Afternoonか!」てなブリューのMCを挟んで曲はドラムループでInto
The Frying Panへと進む。しかし、時刻が早いとエンジンかからないのか?みんなもうちょっとなんとかしろよ、私は体を揺すって聴いているのに、まわりはみんな背もたれへ深々と座っている。確か5年前の厚生年金ではみんなリズムを取りながら聴いていて、後半には客席前方で踊り出す人もいたよな。演奏中ステージ後ろに吊った白幕に様々なパターンが投影されるのだけど、もうちょっとぴっしりしろよ、皺が寄っているのが気になる。相変わらず音は悪い。ブリューの声が(Prozackでもないのに)フーター声になったかのように歪んでいる。そんななかで演奏自体は素晴らしいのだからクリムゾンのメンバー達が気の毒だ。00.10.9
この辺はアルバムの流れの通りで、次はFraKctured。待ってました、フリップ御大の最大の見せ場だ。おや、何だ、今度は音量が低いぞ。御大の早弾きパートの時極端に音量を絞って、入れ替わり現れる重厚な曲調の部分への変わり目でグーンとボリュームが上がる。アルバムではそこまでの強弱はなく、全体の統一感が有ったのに。これが幾度と繰り返される。神業のピッキングテクニックに注目させようという演出なのか、このパートになると暗がりのフィリップの右手にだけライトが当たり、音が小さい分、聞き耳をたてさせる。しかも音量低い為にここだけは音がまろやかに響くじゃないか。パットもこの時は叩き方がかなり控えめ。これには人によって好き嫌いが別れるだろうな。
とはいえ、毎日こればかり練習していたというだけあってFraKcturedはフリップ卿の独擅場。激しいリズムに乗っためくるめく音符の奔流は終盤に向かって勢いをます一方。昇っては降り、昇っては降り、ゾクゾクするような高揚感。彼が最後のトーンを弾き終えた時、客席も割れんばかりの拍手で御大へ喝采。
勿論私も大拍手、この期に及んでは楽しむのが優先なのだが、なんかわだかまりがあったのも確か。ライブ用のファンサービスなのだろうが、これがFraKcturedという曲の本来あるべき姿なのだろうか。勿論みんなもライブなのだし、ひたすらこのギターの轟音に夢中になっていて正解なのだけれど。果たしていいのか、無批判に喰いつくだけで。楽しければいいからって、楽しい面だけを選択する。ここで書くべきことではないだろうが、今になって感じてくる。そもそもそれに不満で、私はレコード会社のプロモーション、歌詞の誤訳や曲解に毒づいたり、的外れな紹介方法に怒ったりしてきた。アーティストが最高の形で活動が提示できるよう、我々も最高の、本来あるべき姿を受け止められるように、環境改善しないでどうする。求めないでどうする。それはDGMの理念と一緒じゃないのか。本来アーチストがメッセージを込めた詞を、日本語じゃないからわからない、サウンドだけ楽しんでいるってのも怠慢でしかない。私は言いたい!・・・と、いうような事は本当にこの場では蛇足である。ただ、これでいいのかFraKctured。これでいいのかセットリスト。クリムゾンが目指すべき方向と異なる旧作を日本のファン向けに盛り込んだのではなんて噂もあるが、それで喜んでいては日本のファンはなめられたままだぜ・・・。いかんいかん蛇足に靴下、靴まで履かせてしまった。反省。で、話は10月7日の夜に戻る。
ステージでは聴きなれない曲が始まった。ということは、ミキサーコンソールにProjeKctとか何とか書いていた曲。これがSeizureならコレクターズクラブのP4のなかで聴いている筈なのだが、予習ができていない。全く初めて聴く感じ。ブリューは前曲に引き続き控えめな立場、シンセでSEのようなのを出して、後半ちょこちょこ絡む程度。一方フリップ、トレイは緊迫感あふれる力演。
もう、この辺まで来ると、次に何が来るのか忘れている状態だ。づっと近作が続いているので、One
Timeのイントロが始まると、おおっ〜と歓声。この辺が日本向けサービスなのかと、書いたそばからで恥ずかしいが、まあ、情けないことに嬉しくなるのも事実。進化の先端を行っているような曲ばかりではなく、単純に楽しめるバラードっぽい曲もクリムゾンの魅力の一面(かつての一面?)。和訳集のKTとしては、日本語替え歌版One
Timeも作っており、こぞとばかり日本語版と英語版を途切れ途切れでちゃんぽんにして(やはり恥ずかしいので小声で)歌う。”朝日を待ちわびて〜、waiting
for the showers to stop・・・
”。但し、ブリューの声の伸びが今ひとつ。この時、何か調子上がってないのかなともふと思ったが、今にして見れば既に深刻な事態になっていた訳だ。終盤フリップ卿のサウンズスケープ全開。御大は正面に向き直って、どうだと言わんばかりに客席の反応を眺める。私は、日本のファンは乗ってるぜ、来日公演の中で最高のパフォーマンスを見せてくれ!との思いを込めてムキになって拍手しまくった。
その思いが叶えられたような熱演が、待ちかねてたLark's
Tongues in Aspic part IV。冒頭聴き覚えのあるギターのフレーズが奏でられた瞬間ゾクゾクする。すぐにメンバー一体となった重厚なリズムが叩きつけるように入る。7/8だか11/8だか?/16だかカウントできないが、変化に富んだビートの面白さ、なおかつこんなにノリがいい、楽しい。この高度な楽しみを知ると単純なビートでは満足できなくなってしまう病になる。この複雑な構成の曲を会場全員が、日本中でのべ何万人が共通に楽しんでいるかと思うと嬉しい。直立したブリューが大きいストロークでギターを掻いて見せる。そばの御大の手の動きも見ると、確かに二人が別々のリズムを刻んでいるのがビジュアル的にも良く判る。パットのドラミングもまた別に動いているではないか。もしもビルだったらだなんて気を起こさせない、パットのスタイルを前提にした曲だ。トレイはと見ると、暗がりでうつむいて黙々と演奏。この曲に関しては一同全くミスなし。本日のなかで最高の出来と私は思う。目前の力演に応え、私も体を揺する、足踏み鳴らす、手を打つ。
中盤フリップがソロを取る部分へ。アルバムと全く違う!ライブならではの即興フレーズ。こんなにきっちり構成に凝って作った曲なのに、変拍子に乗って自在にドライブする。こんなにライブ映えるのする曲だったわけ?サウンドスケープも有ってハイテンションのポリリズム。次に来るブリューも負けじと思う存分弾きまくる。引き裂き押しつぶし咆吼するソロ、背景には雪崩の重厚なリフ、リフ、リフ、原始の衝動を刺激するリズム隊。
曲はそのままCoda: I Have a Dreamへ、Coda無しの日もあったとか、一抹の不安もあったが、今日はやってくれる。思えばこの曲がアルバムに加わったことでアルバム構成がどんなに良いものになった事か。除外も検討した程の深刻な悲劇の内容。日本のファンとて、この詞の内容はさすがに意識しながら聴いている事だろう。
会場はまたも拍手の嵐。やおらブリューがアコギを取り出した。ん、曲順変えてTOPP?とおもいきや、一瞬わからない曲が始まったが、これがCage。アルバムよりかなりテンポを落としてあるが、そりゃそうだライブであれだけ早口で歌えないよな・・・なんても思うが、一方TCoLを歌いきっているし。アルバムではあのテンポが切迫感を演出していたのだが、新アレンジでは打ち込みベースのプロジェクト風。うーむ、こうなっていたのか。こりゃますますアコースティックTOPPや、ボウイよりも格好いいというHeroesがどんなのか楽しみだ。
ブリューがお馴染み蛍光オレンジのストラトに持ち替えて、これもお馴染みトーンで引きつけて、トレイがお馴染みのスティック音を乗せてきた所で会場にはまた歓声が上がる。Talk,Talk・・・言葉遊びのElephant
Talk!お馴染みもいいじゃない。象声でもいいじゃない。もう何でもいい、節操なくてもいい、ストイックなクリムゾンマニアでなくてもいい。文句なしに嬉しい。セットリスト確認していて、立ち上がるのはこの辺かなと想像していたのに、どうしたみんな。前方から立たないとこっちも立てないじゃないか。ほらほら、ブリューがニコニコ右手でパクパクするしぐさでおどけてサービスしてくれる。期待しているのに立たないのか。
次のチャンスは、曲順もわかんなくなっていていきなり始まったように感じたVROOOMのイントロだった。これを聴いて興奮しない奴はいないだろう。6人編成の時よりもタイトな印象で、個々のプレイが際立つ。圧倒的な高揚感。もう名曲テンコ盛りで興奮は最大、満腹してもコース料理がまだ運ばれてくるようなピーク状態。それでももっと、もっとと言う気持ちで口を開けていたのだが、思いの外早くに曲が終わった印象、アブリビエーテッドって奴か?反応悪いから端折ったのか?誰も立たないままに終わっては物足りないよな。Codaもついてないので、じっくり曲を反芻しながらエンディングを迎えられないのも淋しい。
え、なに、ここで本編終了?ひっこんじまうのは早すぎる。まだ6時過ぎ。
物足りないけど期待も大。なんせ私は知っている。まだまだ盛り沢山に曲が控えている。お決まり通りの鳴りやまない拍手。終盤に入りかけたとはいえ、まだまだ楽しむぞと思っている所。そこへ登場したのはガン、マステロット、フリップのP3組。おや、楽屋で曲順変えてきたか。さすがわ日替わりクリムゾン。つーことは次が入れ替わりでブリューソロか。と、この時は思っていた。ProjeKctの曲でも、もうこちらはお馴染み、Deception
of the Thrush。トレイがイコライザーをかけたくぐもった声で語るような歌うような・・・さすがにここで立ち上がる訳にはいかない。フリップのソロに引き続きトレイのタッチギターのソロ。P2来日の時は自分が主役になって、弾きまくっていた彼。今日のここまでは手堅い上手さは見せていても、P2の時とは別人のように地味だったように思う。しかしさすがにこの曲ともなれば見せ場。実力発揮のトレイにフリップが拍手を送る。会場も合わせて拍手。
さて、入れ替わりでブリューが、と思って拍手を続けていたらなかなか出てこない。もったいぶるな。アンコールとはいえ、一曲ごとに出たり引っ込んだりじゃ予定曲こなすのに時間がかかるぞ。まさか予定曲カット?と悪い予感。あとやってないのはProzaKc、Oyster、Heroes、TOPP・・・、ブリューよ出てこい。
ん?全員出てきた。ということはTOPPはカットか。コンプリケーテッド〜ってコーラス予習してきたってのに。それみろノリが悪い、PAが悪いってんでやる気無くしたんじゃないのか。でもまだ6時半だ。どんな相談をしてきたか判らないが、逆に予定外の曲を入れる事だってあり得る。さあ、乗せてくれよ。
気合い充分の仕切からの立ち会い。ぶちかますアンコール2曲目はOysterだ。おっ、スケベ歌の、尻取り歌の、独身者の機械語の、変態歌詞のOysterだ。嬉しいね、TCoL発売以来、ああでもないこうでもないと詞についてネット上で論じた曲だ。今日のこの会場のなかで、詞の仕掛けについて私のサイト見ている人がどれだけいるだろう。見ていない人はお楽しみが半減だ。優越感を感じるとともに、正しい和訳の普及を併せて願うのであった。"Hat
bandana Graham cracker ・・・"思い入れの有る私としては、詞を一語づつ追い、尻取りを確認したり、意味を離れて語感の響きを味わったり、ブリューの歌に神経集中していた。当然、World
Is My Oyster Soup Kitchen Floor Wax Museumのブリッジ部分では一緒に歌った。この時ブリューが必死で1曲だけはもたせようと歌っていたとは露知らず、私は夢のなかでブリューとデュエット状態であった。
曲は外見上は全く快調、例のピアノ音での御大ギターソロが実に聴かせてくれる。満足である。鳴りやまない拍手にキングクリムゾンメンバー一同舞台前面へ集まり返礼。客席前方からようやく客が立ちだしスタンディングオベーション。当然拍手には異存無し。しかし、やばいぞ、なんかもう終わりそうな雰囲気。この間は何だ。これではもうラストか。このままの盛り上がりでHeroesへ突入して踊りながらお終いかな。ま、仕方ないか、これでHeroes聴けたら、まあ満足としよう。それには拍手で催促だ・・・・催促だ・・・。
何が何だかわからないうちに、この時早くも客天がついて、本日のキングクリ・・・てなナレーションが入る。私は立ったまま呆然としていた。ホールのデジタル時計で6時50分くらいだったか。明らかに曲が少ない。どうしてそんな日に当たちまうんだと、この身の不幸を嘆く。観客はあっさりと出口へ移動を始める。なんてこった。みんないいのかよ。私も満足していない訳じゃない。しかし、これじゃあんまりじゃないか。クリムゾンメンバーにも言い分はあるのかもしれない。コンサート後半ミスは殆どなく、この時は不調とは思えなかった。客、会場、時間帯、どれを取っても悪要因に思える。一方、どれをとってもそんなに問題ではないようにも思える。それにしてもまだ夜の7時前、早すぎる。外にでると10月7日はまだまだ夕方じゃないか。あっけない。
ブリューの喉の不調が後日判り、その後もツアーの強行軍で回復は遅れ気味との情報。いたしかたない。ブリューには回復に努めてもらって、なんとかこの仇は中野サンプラザでお釣りがくるくらい取らせて貰おう。会場も客も違ってくるし。次は何年後かわかりゃしない。翌週再見の機会があるだけ幸福だった。今度こそなんとか最高のパフォーマンスを見せてくれ!00.10.14
やれやれ、本人も驚く程長くなってしまったが、この後15日の公演へと続く。トホホ、重労働だぜ。
Topへ
10/15のレポートへ
Home
|