10月15日の記
遂に終わってしまったクリムゾン日本ツアー。色々不満もあったけど、2回もその神業を目の当たりにできたのだから感動である。まあ、良しとしよう。
という事で、引き続き懲りずに私的感動を綴ったライブレポート(客観的紹介や批評ではありませんので念のため)である。前回のレポは書きたい事を書いているうちに長くなりすぎたと反省・・・。
しかし、とりあえずは前回までの話から(こんなことやっているから長くなる)。
前回10月7日は我らがKC、後半演奏はぐんぐん良くなって来ていたのに、突如予定曲目をカットしてコンサートはアボーション・アンド・ケヴォーキアン(中絶&安楽死・・参照:I
have a dream)となった。その後ブリューの喉の不調のせいと判明するも、次回15日こそはしっかり聴かせてもらうぜと気合いを入れ直すのであった。
10月15日中野サンプラザ公演日。今回は何が何でも7日に聞き逃した曲、御大のギター全開のHeroes、アコースティックTOPP、ProzaKc、このあたりは何としても演ってもらいたい。先日の仙台公演の内容がとても良かったとのことで、期待は大。今度は先週の反省から電車内ではTCoLのCDを聴きながら中野へと向かった。
本日もう一つの期待は、全公演追っかけレポート即日公開という偉業を着々達成しつつあるXIさんに会える事。今やブリューの日本版半公認サイトの主宰者にしてワールドワイドの有名人のXIさんのお誘いを受け、中野駅で待ち合わせ。
すみません、XIさん。ギター小僧がそのまま大きくなったようなエネルギーの塊のような方をイメージしていたじゃないですか、本人の第一印象はむしろ落ち着いた方で、ウェブ上の言動からすると意外な感じだった。XIさんからすれば、私も思っていたより若々しかったとかで、私のウェブ上人格は偏屈親爺、和製フリップかっての。てなこと言ってるとフリップ様におそれ多い。XIさんによればフリップ本人にはオーラが漂っているらしいが。
さすがXIさん、ギター屋さんだけあって見る角度が違う。フリップ卿は今回理想的なHeroesを演るために最新のサステナーを開発してきて、これを使いたくてHeroesやってるようなものだとか。ということは、長年この曲を演る機会を待ってたわけですね、と私。XIさんは、そう、まさにこの機械のできるのを待ってたんですよ。てな、噛み合っているのか合ってないのか・・・。
ツアーの裏話とか色々伺って、その後、人だかりのサンプラザ前で、ロンドン紹介サイトの熱烈ボウイファンのROCO嬢と合流。やはりHeroes目当てでここへ来ているとの話題。そうだ、そうとも。何と言ってもHeroes。ブリューの、フリップの因縁の曲。機は熟したのである。前回待たされた今日こそ聴かせて頂こう。
で、ホール内ではミキサー卓へ直行。本日のセットリストを確認する。今日はVROOOMから入る。例によって景気づけね。そして前回無かったTHGJが聴ける。FRAMEと記してあるが前回時表記はF×F。やはりここで指慣らしして、次の難曲TCoLに備えるという事か。Flying
Panが来て、ん、普通はここでFraKcturedの順番の所にLARKS4を持って来ている。(後刻XIさんによるとFraKcturedはもっともっと調子が上がってから弾くことにして順番を入れ替えたとの説明)そこからProjeKct、Oyster・・・ん、ProjeKct
Dというのが例の新曲か。あとこの辺からは例によって記憶が曖昧。但しアンコールはアコーステッィクブリュー、これがTOPP、次がThrushで今ツアーの定石。ラストのHeroesの曲名を確認できてまずは安堵。嬉しがらせといて省略って事はないだろうね。
ただ、何か曲が少ないようだ。そうだ、フーター声のProzaKcが結局一度も聴けないんじゃないか。こればかりは残念。一度聴いたCageやOne
Timeはあきらめるとして、前回カットのDinoも無い。当初から曲を絞ってるということか(XIさんの説明ではブリューの喉の関係でヴォーカル曲をカットして、ProjeKct
Dのような即興インスト曲をツアー後半から加えている)。ということで、今回もステージ上の機材類を拝む。ステージ前は盛況、ということはコアなファンも多い筈。・・・期待大。
時刻はやはり17時を何分か過ぎ、ステージ上にはスモーク。客天が消えていよいよ今日も歴史的バンド、キング・クリムゾンのお出ましだ。今日は下手からの登場。舞台前面で円陣というより扇型に4人が集合して、客側の要の位置で拳を合わせる。今日は先週と違ったパフォーマンスだ。一番上の御大の拳が2、3度振られタイミングを合わせて4人が声とともに拳を突き上げる。こちらも気合いが入るぜ。客席から声が掛かり、嬉しそうなフリップ達。昨日で休養も充分の筈。何たって東京リターンマッチ、あと2日、ラストスパートだ。曲も切りつめている分、今日は集中して完全燃焼してくれればいい。記憶に残るような名演に立ち会えれば曲数は問わない。頼むぜブリュー、気合いだパット、今日こそトレイ、神様仏様フリップ様!
オープニングはスリムな4人編成のVROOM。メンバー一丸のリフでスタートだ。一聴するとPAも渋谷よりはマシ。音圧押さえ気味だがその分自然で鮮明になっている。早くもアドレナリンが急増する。但し、フリップ側の席のせいか、御大のギターばかりでブリューのギターが聞こえない。バランスが悪いのかと見ていると、ブリューがしきりにアンプのつまみをいじっているではないか・・・。気合いが入りすぎたのかフリップが明らかなミストーン。それが伝染したのかベースがリードを取る部分でガンがボロボロ。テンポを合わせリズムを立て直そうとパットが気を使う分、迫力はなくなり、そこを盛り上げようとするブリューの力演は浮いて空回りする。どうした、まだ1曲目だ。
次のThela Hun Ginjeetではガンも一緒にコーラス部をハモる。但しそこ以外の歌詞はテープ再生。アブセントラバーズの中では生で歌っていたと思うのだが。また、依然として演奏が噛み合わない。救いはメンバー達が何とかしてもり立てようとする姿、息が合わないのに深刻にならず、努めて明るくリラックスしようとしている姿、これを乗り越えようというひたむきさ。しかし客観的に見ると不調。
スモークと、強風を思わせるSEを引き裂くように始まったFrame
by Frameに至るもまだテンションが上がらない。私が2度目と言う事もあって、やはりクールに見られる分、無条件に演奏に没入できないせいだろうか。それともやはりKC達の疲れ?まだ秋のツアーは始まったばかりだというのに、こんなんではアメリカ公演はどうするんだ。
ブリューがギターをアイボリー色のものに交換。ここでMCでもかまして気持ちを切り替えるのかと思いきや、そのままいきなりピアノ音でTCoLに入る。さすが毎回違うことを仕掛けてくる。しかしソロで御大が明らかなミス。モニターが聞き取りにくいのかマステロットは息があわない。クリムゾンレベルにしてもそんなことがあり得るのだろうか。これだけの難曲をライブで弾きこなそうというのだから多少の事は責める気にはならないが、これでノーミスなら一層満足できるのに。メンバーも前向きだが、丁寧にまとめようという意識が働いて、ノリはイマイチという悲劇。
ここで軽くMCを挟んで、Into The
Flying Pan。ブリューはやはり歌声に伸びがないが、懸命に声を振り絞り、体を揺すって皆を引っ張る。こういう時にフリップ御大のオーラが頼もしい。逆に若手二人は逆境の中、今日は妙に大人しい。それでもなんとか形を作りながら終えると観客席は暖かい拍手だ。
やっと調子を上げてきた所で、拍手の中、次は山場のLARKS4。歯切れのいいリズムで入る。同時多発的ビートかと思うとユニゾンで格好良く決める。お、さすが名曲、このあたりでメンバーはこのペースを確実なものにして欲しいものだ。例によってストロークのタイミングが各人異なるのが視覚的に分かる。御大のソロは最初大人し目と思わせておいて徐々に乗ってくる。アブストラクトな音列のフリップ節が聴かれる。ブリューの刻むリズムに全面対決するといった勢いだ。次のブリューのソロも飛ばしてくる。他3人のタイトなサポートを信じ切って思い切ってその先へ、先へと羽目を外す。観客も濃厚なリズムの絡まりにやっと酔いしれてきたようだ。この曲はやはりいい。Lark's1、2、そして集大成としての3。それを更に妥協無く進化させ、現時点のクリムゾンの持てるものを全て注入してより高みへ辿り着いた曲がこれ、クリムゾンの歴史の重みを実感できるではないか。
そして、曲はCODA: I have a Dreamへと続く。ケネディ家の悲劇、難民、エイズ禍。広島の写真、ホロコースト、コソボ紛争・・・。私は開演前XIさんとクリムゾンがHeroesをやる必然性、単なるファンサービスではなく、本当の意味は何なんだろうかと話した事を想い出していた。XIさんはI
have a Dreamとの関連性の上で今回アンコール曲に取り上げているのだろうと話してくれた。20世紀の悲惨、閉塞状況のなかで、歌われるキング牧師の言葉、(キング牧師もまた非業の死を遂げた人だ)I
have a dream, that one day。ベルリンの壁の前でWe
can be Heroes just for one dayと歌うカップルの言葉がこれに呼応しあい補強しあうのだ。
重すぎる歴史を前に、one dayに前向きの希望を託そうという心情はフリップ達の心情ともシンクロしている事だろう。キング・クリムゾンの回り道の歴史がそうだし、フリップ自身、Heroesの録音に参加した77年当時は3期クリムゾン解散後の行き詰まりの時期で、ここでの快演とイーノの引き合いがようやくフリップを次のステップへ進ませる。直後にブリューもやはりイーノの紹介でボウイのバックを勤め、徐々に注目を集め出す時の曲。集合離散を経て、ミレニアムに演るHeroesには、なかでもシニア組2人の思い入れは強い事だろう。(この曲は私にも昔からの思い出の曲で、和訳集のサイトを立ち上げ、クリムゾンの詞を一通り訳した次に真っ先に訳出したのがこの曲だ)
喉がつらそうでブリューのテンションが下がり気味。しかしそれでも明るい顔で歌うブリュー。先週は悲惨な曲を明るい顔で歌うブリューにいまいち違和感を感じたものだが、今日はなんとなく、これでもいいと思えてくる。深刻な歌や難曲をむっつりとして演っていてどうなる。それを前向きな曲にしているのがブリューのクリムゾンでの役割なのだろう。確かに今日は八方塞がり、だけど今日の不調をうち破る事を信じている。それは私たちも同じだ。励ましと期待を込めて、私は一層強く拍手を送った。
次のProjeKctは、例によって打ち込みベースで、ブリューは新兵器を巧みに操る。これまでの曲よりもゆったりしたテンポのため、あるいはインプロ曲のためマイペースで演奏できるので、ここでやや落ち着きを取り戻す。
次にうねるようなリズムでOyster Soupが始まる。私も2公演目なので、さすがにここらで立ちあがる人がいるとは思わない。私も一緒になって歌うというより、変拍子に器用にノリながら歌詞を確かめるように聴いていく。これは計算され尽くされた尻取り歌である。歌詞はゆるがせにできない。しかし、ブリューは声が出にくいのか、world's
my oyster・・・の部分の末尾を端折って、kitchen
floorで止めたり、waxまででやめたり。ま、いいか。どうせここの末尾で尻取りは一旦途切れるんだから。ウェットンみたいに無茶苦茶歌っている訳ではない。御大のピアノ音のソロにブリューもピアノ音でちょっかいを出す。そして最後ばかりはきっちりmuseumの一言で決めてくれる。
この辺にくるとやはりセットリストは頭のなかになくなっているうえ、今日はサウンドスケープから入ってきたためFraKctured
のイントロが確認できた時は思わず叫んだ。来た!今日のここまでの不調を一気に帳消しできる可能性のある曲がこれである。指は充分ウォームアップできた筈だ。フリップの離れ技を見せてくれ。祈るぜ、ここで一発ジャイアントリープ(偉大なる一歩・・・参照:I
have a dream)を見せてくれ。
前回の渋谷の時には御大の早弾きパートの間だけ音量を極端に落としてメリハリをつけていたのが、今日は早弾きパートの最初に音量を一旦落としてパートの間にクレシェンドしてき通常の音量に戻るというやり方。この方が曲として自然な流れ。途中、御大は明らかなミスでまたも落胆させる。今日は盛り上げといて落とすパターンか。なかなかのめり込ませてくれない。しかしこれでくじけないのがKC。フリップの技量は感嘆すべきものであることは確か。終盤持ち直してきて凄まじいプレイ。全体的には上向きである、終盤間近、もう一息!私はムキになって拍手する。これならHeroesへ向けて期待できる。このまま調子が上がればProzaKcの急遽追加だってあるかもしれないじゃないか。
聞き慣れないガムランの響き。ガンとフリップは暗闇のなかだ。ガムラン風の音はマステロットが出しているらしい。ブリューは新兵器(SEマシンのようなシンセのようなエレドラのようなテルミン((知ってるかな〜))のような)で楽しそうにやっている。と、いうことはデュオ、だからProjeKct
Dなのか。全くモー娘と一緒でユニット内ユニットがまた誕生って事?緊張感を湛えながらもじっくりした展開。ノルというより2人の演奏に観客は息を凝らしている感じ。ブリューは一切ギターを弾かないまま。ん〜エレドラデュオだからDなのかな。最後のトーンが途切れぬうちに一転、拍手なしでそのまま最古のレパートリーREDへと突入だ。喜ぶ間もなく本編ラストの曲へとなだれ込む。おお〜。最後に溜め込んだものを一気に爆発させるような演奏だ。やはり今日は両巨頭が若手を煽って引っ張る感じ。この曲は真っ向勝負。観客をひたむきに楽しませようとする。ブリューが、気むずかしいイメージのフィリップが今ツアーでは明るい。私もここぞとばかりに手拍子をとり体を揺する。さあ、盛り上げてくれ。ジャパンツアーももう残り少ないってこと。私の聴けるのはあと数曲。いとおしむように手拍子を打っていた。00.10.22
歓声に応えながらメンバー達が退場。しかし、まだまだ聴かせてもらうぜ。時間も早い。いや、早すぎる。6時半にもなっていない。観客の期待は当然アンコール。手拍子また手拍子。しばしの間のあとブリュー一人が登場する。予定通りである。観客も喜びの拍手。Three
Of a Perfect Pairのアコースティック版は彼のソロ作でやっていると言うが私は未聴だ。待望の曲はこれはこれでまた別のシンプルな魅力。巧みな弦さばき、多少辛そうな所もあったものの、バックコーラスをつけさせるスキも与えず朗々と歌いきって終わり。但し、あくまで付録と言う感じ。今のKCの進んでいる方向とは無関係の「箸休め」の印象だった。特に次がP3組のDeception
of the Thrushだっただけに落差は大。こちらは一転濃厚な演奏。ゆっくりしたテンポにのせ、フリップのソロは貫禄。これまでのミスなんか気にした風もなく、重々しいフレーズを悠然と弾き、終盤は情感の赴くまま。これを受けたガンがソロを取るがいまいちグルーヴ不足。やはり前回の7日の方が出来がいい。頑張れ!それでもそこそこの盛り上がりで終了。まあ良し、ここはガンの見せ場でフリップもガンに拍手を送る。観客一同熱い拍手である。今日も、もうあと少し。賞賛が半分、メンバー達のテンションを少しでも上げようという煽りが半分の拍手なのだろう。3人が頭を下げる。帰って来いよ!私もここぞとばかりに手を叩く。
観客一同帰って来いよと、延々手拍子は続く。客天はつかないままだ。しかしメンバー達は何をしているのかなかなか出てこないではないか。まさか、これで終わりなんてないよな、そんな相談してたりして。前回の事が頭をよぎる。いや、そんなありえない。ここにいる全員が期待しているじゃないか。正直の所、今日は完全には乗りきれていない。これで終わられちゃ不満足もいい所だ。1週間越しだぜ、満足させてくれよ。私はフリップに、ブリューに、ガンに、マステロットに、もう一度会いたい。これではクリムゾンはHeroesになれないのかよ。散々じゃないか。ROCOさんも泣くぞ。おい、どうした。私は一層手に力を込めて、渇望をエスカレートさせていく。
私はこの間非常に長く感じた。しかしそんな人の気も知らないで、非常に上機嫌な顔で4人がまた現れてくれた。喜びの声援に応えて、しばし愛想を振りまく。顔見せだけ?とまた心配しかかった所で4人が定位置に着くと、現金なもので気持ちはぐぐっと期待へと振れる。4人揃ったメンバーが2度目のアンコールで弾きだしたのは、喜ばせてくれるね、Elephant
Talkだった。イントロの所で客席も湧く。ProjeKctもいいけど、ライブでは乗りのいいサービスたっぷりの曲がいい。20年来の聴き馴染んだ曲に自然に体が反応する。十八番(おはこ)の力ってやつだ。ブリューがまたサービス満点、表情たっぷりに歌う。メンバー達も休憩を挟んで吹っ切れた感じ。さすがにP3じゃ乗り切れなかったのが、ここでやっときた。先週観た事もあって、KC達が催促しない限り客席が立ち上がらないのは充分分かってはいるが、ここは一人でも立ちたい所。本当にやっとだ。ストンプ、クラップ、シェイキング。私は隣席を気にせず声まで出して完全に興奮状態に突入してきていた。
しかし待てよ、そういえば2度目のアンコールってHeroes1曲だけじゃなかったっけ、Elephant
Talkって入ってたっけ?これに差し替えたの?
客席はクリムゾンのメンバーに熱い拍手を送っている最中。ここに至ってアボーション&ケヴォーキアンか。どこまでも不安がらせてくれる。この間がまたしばし。
待った。待った。さんざん待った。週をまたいで機会(機械)を待った。悲劇の歴史、不安と抑圧の社会、果てしのない闇また闇、苦闘の連続、解決のない不協和音の連続の果ててにone
day我々はdreamを得る。我々は全員Heroesとなる。演奏ミスに地味なアドリブ、募る不満はフリップ卿の最初のギターのトーン一発で吹き消された。ラストは"HEROES"。これが新開発のサステナーの威力か。まさにフリップ、聞き覚えのある、あの当時からの、ボウイのアルバムでも聴けた、特徴あるディストーションの利いたバリバリの響きが、ひときわ大きく心地よく、グイーンとホール中を圧する。最初からロングトーン全開、御大のギターは切れ目無くうねるように、そして俄然前面に立って能弁に歌い始める。私は満足である。勿論御大も満足げ。さしずめブリューがカーロス・アロマーの役廻りか。ボウイのHeroesと基本的にアレンジは一緒なのだけど、フリップのギターがここでは主役だ。ヤング組2人も楽しそうに、活きのいい力強いリズムをたたき出す。更に手拍子も拡がっていくではないか。XIさんが言っていた事を想い出す。シニア組はそういう訳として、ヤング組も、この歴史的名曲の演奏に参加できて嬉しくない訳ないし、シニア組が最高の気分でプレイするのにつきあえるのだから彼らにも最高に有意義なのじゃないか。
ブリューの歌が入る。彼も実に嬉しそう。ドラマチックなボウイの絶唱にはかなわないが、歌はむしろギターを聴かせるための口実のようなものだから、それで構わない。多少一本調子で歌詞が怪しげな所もあるけど一体誰が気にとめる。歌の最中だろうが何だろうが徹頭徹尾フィリップのギターが最大音量、最大の存在感だ。御大を立ててスクラムもがっちり、ぐんぐん前に押す演奏である。この時を待ち続けたROCOさんの想い、XIさんの、私の想いを受けて、客席全て、歴史を刻み続けるバンド、キング・クリムゾンのメンバー全員の想いを託されて、ギターのロングトーンは力強く響き続ける。先週はカット、今日はこれまでさんざんな出来だったのだがそれもどうだって言うんだ。懸命なプレイでここまで乗り越えて来て、ついにラストではないか。もうこれ以上はない訳だ。立とうが立つまいがどうでもいいから、歌わせろ、We
can beat them For ever and ever We can be heroes Just
for one day。そうとも、我々はheroesになれる。実に力づけられる言葉じゃないか。I
have a dreamの歌詞の悲惨と希望の比率をもっと変えて続きを書いてはとブリューはフリップに言われたそうだが、それがHeroeに形を変えて今演奏されているのではないのか。ベルリンの壁の中で録音された歴史を持つ名曲が今、目前で演奏される。そして、ここから更に前進するのがクリムゾンだ。フリップも、ブリューも、ガンも、マステロットにも力がこんこんと湧き出している。どこまでもロングトーンである。クリムゾンである。我々も拍手である。力一杯ただもう拍手である。
コンサート後XIさんにも話したのだけど、次はいつ観られるか分からない。それどころか次は無いかもしれないのがクリムゾンだ。記憶はきっちり留めて置こう。てな気持ちから、また更に長くなってしまった。誰がこんなに読むのだろうと思いつつ、記録は詳細な方が良かろうというのが言い訳。
入れ込みが過ぎるのは元文学青年の悪い所、そう、近いうちに直しましょう。その際にはまたご覧頂ければ幸いですが。00.10.28
Topへ
10/7の公演レポートへ
Home
|