エマーソン・レイク&パーマー(シンフィールド) Last Update 2019.6.23 by K.T.
「パイレーツ」(海賊)
*Pirates
「一山当てたい奴はいるか」船長が叫ぶ
「悪魔に乾杯
船倉に金杯 
海原に艦隊
いい目を見たいって
この旗の下で働くがいい
砲弾をぶっぱなしたいって
船団でいっしょしようぜ
連れてってやるぞ 叶えてやるぞ
何もかもが夢見た通り」

「砲身をきつくしっかり
方針は今夜出航
潮は満潮 入江を満たせ
切れよともづな 帆をあげろ
掲げろ黒旗 いざ密航だ
トルコやアラブやスペイン人には
目に物みせてくれよう
ロマンにカブレたご婦人は
しこたま驚ろかせてやろうぜ
連れてってやるぞ 叶えてやるぞ
何もかもが夢見た通り」

キューバ沿岸の6日の航海
帆掛けて探るその行く手
「お宝満載、ガリオン船だ」
マストの上の見張りが叫ぶ
「ものども移動だ 方向は風上」
どう猛な目の色 船長の咆吼
「今宵生きのびた連中は
金塊を持ち帰れるぞ」

「なんとかお助けを」ガリオン船の哀願者
哀れみはかき消え苦みばしる表情
泣きわめく連中のほとばしる血
さやばしる短刀
後甲板に追われ 最後の一人がころげ落ちる
「どうだ この船は俺達が頂いた」
船長がニタリと笑う
「口の利ける奴はもう残っちゃいないぜ」


絹布のソファからその身を起こす
拳銃片手に構えた船長
鉄製の箱の錠前を弾き飛ばし
血の色のルビーに口付けする
「トルコ石のジュエリーだ
純金の十字架だ
銀貨が十万枚だ
言ったとおりだろ
何でも持ってけ 目の前にあるぞ
何もかもが夢見た通り」

錨を下ろした月夜の入江は藍
火を囲んで横たわる荒くれたちの瞳は金
朝には陶パイプと貝殻の白
潮風が彼らの足もとに吹き寄せる
遠く遠くでの話

「七つの海を我が物顔
帆に風をはらませる
西の町へと風に乗り
期待に胸ふくらます
ポータベロの町 性悪っぽい目の女どもへの
そこでは金貨の詰まった財布があれば
誰もが王位を買えるという
もてはやされ 衣をきせられる
ボロコートに替えて王のベルベットを
纏わせてくれるという」


「わしと乾杯する奴はいるか
自由をくれてやるぞ
今宵この町は俺達が頂いた」

「亭主よ ワインは上物にしろよ
この老船長の渇きを癒す杯をくれ
2年の長きの外国に骸骨
もう熱気と吸血鬼に消耗しきった
だから今宵は楽園を満喫したい
腹の裂けるまで果実と孔雀を給仕しろ
でもまずは桃よりも愛撫を所望
今夜は王様気分に浸りたいのだ」

「黒に10枚張ってフランス人をのめすのだ
引っ込めイヌめ 控え室がおにあいだ
さあ 甘美な天国への門を開け拡げ
今宵天国が燃えるか見届けよう
どんな具合に女が燃えるかを
金のネックレスを纏った女を所望
女にまたがり星まで昇りつめたい
長い長い時間の前の これが最後の時
夜が明けたら俺達は船出する」
朝の潮が溢れ 満潮になると
海原は再び泣きすさぶ

「この仲間はいつか戻ってくる
君らの涙は解るが これは払うべき代償だ
取るべき宝、見つけるべき栄光が待っている
切れよ鎖を 覚悟をきつくしっかり
我らエルドラドを目指し
いつまでもどこまでも 連れてってやるぞ
地獄の底からお迎えが来るまでは」

「わしと乾杯する奴はいるか
悪魔と紺碧の海に
金塊が夢へと誘っているぞ」


ELPの「ワークス」収録作。P.シンフィールドはマンティコアをELPとともに立ち上げ、詞でも全面的に協力。
なかでもこれは超大作。シンフィールドの面目躍如。しかも見事に韻を踏んでいる。これを日本語に置き換えようと、私も駄洒落寸前の所まで凝ってみた。徹底的に磨き上げた細部を見て欲しい。
一方ライナーの訳は、例えば、get the black flag と stowed awayをget stowedと解釈して、黒旗を片づけろでは意気が上がらない。
the cutlass harvestedも短刀は(鞘に)収まったというのか?私は、短刀は(血を)収穫したってことだと思う。そうなら私の訳の語呂合わせの「さやばしる(鞘を抜けて切りまくる)」の方がまだ原義に近い。
「お宝を乗せたガリオン船の船隊だ、と見張りのミズンスルが叫んだ」なんて川原さんの対訳はいただけない。
angel on gold chain を「金の鎖に天使を座らせて」、ride her to the stars を「女を星まで乗せていってあげよう」というのも違うのでは?
詞はこちらで確認を。

To Top

「夢見るクリスマス
*I Believe In Father Christmas
人はクリスマスには雪が降ってきて
地上に平和が訪れるというけれど
その代わりただ小雨が降りしきる
幼子の誕生を濡らす涙のヴェールなのか
僕はあの日のクリスマスの朝を思い出す
冬の光あふれ遠くからの聖歌
教会の鐘の音とクリスマスツリーの香り
飾りつけと炎にきらめく瞳

人は僕にクリスマスの夢を吹き込み
聖夜の物語を吹き込んだ
僕がすっかりイスラエル人の話を信じるまで
夢物語を語り続けた
そして僕はサンタクロースを信じ
期待に満ちた目で空を見上げていた
あくびとともに夜明けの曙光に気づくまで
そして僕は見た 
サンタクロースは変装なのを

希望に満ちたクリスマスになりますように
目出度い正月になりますように
すべての苦悩と痛みと悲しみが心から去り
君の歩む路が明らかになりますように
クリスマスには雪が降ってきて
地上に平和が訪れると言うけれど
それが天国であれ地獄であれ、クリスマスに祝福を
君のクリスマスが、君にふさわしいものでありますように

G.レイクの売れ線狙いのソロデビュー・シングル用にシンフィールドが詞を提供したもの。歌詞はこちら参照。ELPの没テイク集「作品第2番」にも収録されている。(今回改めて中古CDを買って聴き直したけれど、本当に悲惨なアルバムだね)
フリップの愛妻トーヤもレパートリーにして歌っている曲なので、これは和訳集で取り上げてみようかと思った次第。他にも色々な人にカバーされているのはここをみること。
訳出上でのポイントは、I saw him and through his disguiseの箇所。サンタの格好をしていたうえに、彼に騙す意図があり、僕がそれに気づいたというニュアンスが、歌詞のなるべく末尾で分かるようにしたかった。考えた挙句、結局はシンプルなものになってしまったが。

To Top

ワッチング・オーヴァー・ユー
*Watching Over You
おやすみ おやすみなさい
今夜のお月様は輝いて
特別に君のために
微笑みかけているよ

ぐっすり ぐっすりと
今夜は何の心配もいらない
僕が君のそばにいて
見守ってあげるから

今夜は僕がそばについているから
夜通しここで見守っているから

夢の中 夢の中へ
見る夢は幻かもしれないけど
君が朝目覚める時に
確かに僕はいるよ

眠れよ 眠れ
夜がどんなに暗く
どんなに長く思えても
僕がずっとそばにいるから

今夜は僕がそばについているから
おやすみ良い子 ぐっすりといつまでも

安らかに 心穏やかに
今夜も そしていつまでも
そしていつだって僕が
君を見守っているのだから

今夜も そしていつまでもそばにいるから
おやすみ良い子 ぐっすりといつまでも

僕がここで見守っているから


同じく収録はELP「作品第2番」、いわば没テイク集なのだが、シンフィールドとELP(実質レイクのソロだけど)、そういう組合せであれば、訳さざるを得ない。
しかし、見事なまでに常套句の繰り返し、これをシンフィールドが書く意味が、それを敢えて訳す意味があるのか。まあ、紋切り型には紋切り型なりの美点もあるけどね。

To Top

ブレイン・サラダ・サージェリー(恐怖の頭脳改革)」
*Brain Salad Surgery
恐怖の頭脳改革
それは君を殺し、僕を殺す
それは我々の敵となるものだろう
恐怖の頭脳改革

それは物語詩
脳味噌サラダの
外科術の
おぞましいディナーゲームの

恐怖の頭脳改革
それは君の脳を、僕の脳を
矯正するものだろう
恐怖の頭脳改革

それは物語詩
脳味噌サラダの
外科術の
おぞましいディナーゲームの

「作品第2版」から。短くて大したことない詞だが、前から気になっていた曲なので訳す。
この曲、「恐怖の頭脳改革」という訳語が定着していて、私もそれを採用はしたが、ブレインサラダサージェリーって、明らかにロボトミーの事じゃん。それを改革というのは外れじゃないけど、ちょっとどうかな。というか、ELPの国内版対訳は毎度ひどすぎて気になっていて、これは正さねばならない。ましてやシンフィールドの歌詞を世に誤解させて放置しておいてはいけない。
バラッド:物語がボトルだったり、サージャン:外科医がサーフェイスだったり、ブレイン:脳ミソがグリーンだったり、元詞から出鱈目!これじゃ理解不能な対訳になろうというもの。正しい歌詞はシンフィールドのサイトを見る事。19.6.23

To Top

「セ・ラ・ヴィ(人生とはそんなもの)」
*Ce'st La Vie
セ・ラ・ヴィ
葉はすべて色づき
あたりに散ったのだろうか
セ・ラ・ヴィ
君は愛してくれてるいるのだろうか
僕には知るすべもない
もし君が愛のそぶりを僕に見せようとしないなら
セ・ラ・ヴィ

オオ セ・ラ・ヴィ
ああ そんなもんさ
誰も知ったこっちゃない 誰が僕のことなど気にするか
セ・ラ・ヴィ

夜ともなれば
君は恋の炎を灯すのだろうか
恋情の灰はまだ君に残っているだろうか
海のように深く
そこに愛はある 見るには深すぎる愛
この僕の愛の前 嵐を巻き起こしたい
君へと流れ着かせるような
セ・ラ・ヴィ

オオ セ・ラ・ヴィ
ああ そんなもんさ
誰も知ったこっちゃない 誰が僕のことなど気にするか
セ・ラ・ヴィ

歌がきこえるように
調子っ外れで時代遅れの歌
僕に必要なのはただ君のための詩(うた)
セ・ラ・ヴィ

君は与えあっているだろうか
楽しく日々を過ごしてるのだろうか
そんな君に僕が送れる歌などないのか
セ・ラ・ヴィ

オオ セ・ラ・ヴィ
ああ、そんなもんさ
誰も知ったこっちゃない 誰が僕のことを気にするかなんて
セ・ラ・ヴィ

ワークス(四部作)からの曲。シンフィールド詞・レイク曲の作品となれば訳さないわけにいかない。しかし、中身とはそんなもの、オーケストラでフランス語で枯葉で気取ってるだけ。とりあえず参考まで。元詞が韻を踏んでいないのに語尾を揃えたのはサーヴィス。

To Top

将校にして紳士の回想録
*Memoirs of an Officer and a Gentleman
1.プロロ−グ/紳士の教え:Prologue
雨上がりの街を歩いて行くと
輝くいにしえの石達が一斉にささやくのが聞こえた、彼らは今どこにいるのか
来るべき英雄の日は、どれくらい遥か昔だったのか
そして、ドラムと銃の見事な成果を見せる日は

九月の或る夜を川沿いに歩いて行くと
暗いいにしえの流れの渦に質問が浮かび上がるのが見えた
果敢に夢を見ようとした人達は今どこにいるのか
宝玉をイングランドの手にもたらした人達は

永遠の眠りにつくため、彼らは今花で飾られた墓所に横たわっている
弔問客や用意されたガイドブックのために
だが、一たびトランペットが夜明けを打ち破れば
彼らが共にした精神は、また息づくのである

武器を取った友、彼らは起きあがり、戦い、再び輝く事だろう
ついには「誰か行かないのか」と、友は再び応じるのである

かつて一人立ちあがった男、その手には剣を持ち
牙と炎とに立ち向かかった
そして、それはすべてイングランドの名のためだった

私はいかに祖国が発展し、祖国のみが万民を照らしえたかを教えられてきた
もし先発の11人に選ばれたりすれば、天上の誉れが確約される
まるでそれは学校の級長の如くだ

私は勝つ事を教えられてきた
負けて「次こそやっつけてやる」と微笑む事も
ただ負けたくない一心でラテン語を学んできた
長らく想ってきたセントラル・ヒーティングの暮らしのために
つまるところ老人ホームに行くためだったのだが

私がかつて育ったのはロンドン塔とセント・ポールとウエストミンスターのお膝下
育ちの良い女の子をダンスにエスコートして、馬具で馬を駆ることを学んだ
英国の田園地方にいるときには
将校にして紳士の如くふるまえと教えられた
そして、サンドハーストからようやく歩みを進めたときは
僚友を最優先すべしと学んだ
そして、戦争が日々話題に上るようになり
私は1938年をアメリカ合衆国で過ごした
多くの米国人の知己を得たのだが、彼らは驚くべき場所を造りあげていた
私は彼らも我々の友の列に加わったのだと思った

2.愛を感じた時:Love at First Sight
女の子、そう、沢山の女の子達がいても
彼女らは単なる社会の歯車の一部でした
私は気にも留めなかったのです
あなたに出会うその夜までは

独り外に立っていて
月あかりのテラスでしたね
あなたにキスしたそのときから
私の人生は夢へと変わりました

一目であなたを愛していると悟りました
そして、あなたも好きだと、この私を
それは本当の事だったのか、それとも夢だったのでしょうか

私は尋ねました、あなたは私のものなのかと
サーペンタイン池のそば、白鳩に餌をやっていて
そして、あなたが永遠にと答えたとき
私はほとんど半泣きだった事を覚えています

あなたは白づくめで
涙し、そして笑い
指輪を無くしかねないくらい
はい、私は誓います、災難からあなたを守り続けます

それからのごく短い日々を
二人がともに過ごした事を
永遠に忘れません
夢見た計画 − 未来の我が家と子供たちの事も

一目であなたに恋した事を覚えています
そして、あなたも好きだと、この私を
それは本当の事だったのか、それとも夢だったのでしょうか

私は何時あなたの顔を見たのかを覚えています
最初からの順序、時間と場所
ああ、それが長く続かないだなんて心配しないで
私はそんなに遠く離れてはいません
毎日手紙を書くつもりですから

3.最前線からの手紙:Letters From the Front
今日、窓口であなたの手紙を受けとりました
あなたが家を気に入ったのなら、すぐに買いましょう
今あなたが常勤の看護婦をしていることを嬉しく思っています
だけど空襲には注意してください ― 事態はさらに悪化しています

そろそろ筆をおかねばなりません、戦いの最中で、我々は出撃中ですから
私のすべて、愛しい人、それではまた

西に移動している隊の車中で、あなたに手紙を書いています
ここの外は地獄です、しかし我々全員は最善を尽くすだけです
6月に2週間の休暇をとれる事を、私は今日知りました
あなたに本当の新婚旅行を約束できるのはその時ですね

そろそろ筆をおかねばなりません、愛しい人よ気を付けて、あなたは私の全てです
私にとっての、愛しい人、それではまた

電報、この手からすべり落ちる
彼女は私の得たものの全て、もう何もわからなかった
彼女に会うと、彼女が着てたその白いドレスのまま
その目とその微笑
他の誰でもない、二度とありえない

将校クラブ内での肩書も尊敬も
愛している人を失う事の代償にはなりえぬ
しかし結局は、そのようなものばかりが残される
軍隊生活とそれが意味するもの
つまり、将校にして紳士たる教え

4.栄光の歩兵中隊(行進曲
):Honourable Company (A March)
  …インストゥルメンタル…

ELPメンバーのやる気のなさがまるわかりの「ラブ・ビーチ」。収録曲のなかではこの曲は一応大作で、まだマシという世評。「将校と紳士の回顧録」という邦題だが、将校と紳士との二人の話ではない。実際は将校にして紳士の一人の男の思い出の断片集といった所。作曲はエマーソン。凡庸ではあるがショパンをモチーフにしたり、曲調はいかにも彼らしい。実は私はCDを持っていないので、曲は昔聞いたきり。現状ネットでは断片的にしか聞けないが、詞はシンフィールドのサイトのここで確認できる。例によってボロボロの筈の国内対訳(タイトルだけとってもそうだからね)に突っ込みを入れられず、今回は残念だ。シンフィールドらしいファンタジーも、鮮烈な隠喩もないが、パート毎に、勇ましく語ったり、甘くささやいたり、書簡体だったり、独白風だったり、まあ凝った趣向。
「プロローグ」のsheは彼女ではなくイングランドの事、「祖国」と訳した。イングランドといえばサッカーにクリケット。ともに11人での競技。老人ホームに行くと言う箇所はイマイチ納得していないが、こういう風にしか読み取れない。
「愛を感じた時」のサーペタイン池はM&Gの「組曲ハ長調」にも出てくる。damnの部分は指輪をなくしかけた事件がdamnなのであって、指輪は立派な結婚指輪だ。それから、「夢見た計画」とか「未来の」とかの語は元の詞には無い。家と子供の計画と言うだけでは味気ないので盛っているわけだ。意訳ね。
「前線からの手紙」ったって一部が手紙なだけ。で、いきなり老人の回顧になる。ここが老人ホームのくだりとつながっているって事か。16.10.30

To Top

シンフィールドの詞がフィーチャーされた「恐怖の頭脳改革」全訳は別ページにあります。また、ELPのレイク詞の作品は別のページになっています。「展覧会の絵」全訳はこちら。タルカスはここ
尚、シンフィールドの他の作品はクリムゾン諸作品の他に各所に分散して掲載されています。


     ピート・シンフィールドの詞の特色など述べているのはこちら
             関連アーチスト作品INDEXへ
*Lyrics Translate Into Japanese  英歌詞和訳(訳詞)の老舗