ザチアフルインサニティーズオブジャイルズジャイルズ&フリップ 和訳へ
英詞へ
'彼らのリアルタイムに発表された唯一の正式アルバムが「ザ・チアフル・インサニティーズ・オブ・GG&F」だが、最近の国内版では英詞も対訳も収録なしの状況である。なんとかGGFに興味を持つ人達の参考になればと訳詞を公開する次第。

作業は英詞を推測する所から始まった。最初02年には、72年発売の国内初版LPのライナーの英詞をベースに作業したのだが、これがかなり怪しげなもの。
一旦未完のまま公開した直後に、やはり「チアフル・・・」の正確な詞を突き止めようと作業をされていたtropelさんにご協力を頂き、tropelさんの聞き取った英詞を提示して頂いた。併せてかつての国内版の岩谷宏対訳、英詞も頂いた。
結果、tropelさんの詞を100%受け入れたわけではないものの、かなりの部分で採用させて頂き、おかげで疑問が氷解した点も多かった。感謝。
(一方、岩谷訳および、併載の英詞は、初版時LPに掲載のものとはまた違っているものの、これもやはり間違いだらけで参考にできなかった)
その後、ネット環境も大きな変化があって、海外曲の歌詞を公開するサイトが格段に増えた。GGFの詞に関しても、LyricWikiと、アリゾナ州立大のサイトで紹介がなされた08年、そこで得られた詞を参考に英詞から再見直しを始めた。
しかし、アーティストが公式に詞を公開していない場合には、ネットで得られる歌詞は(ネイティブスピーカーによる聞き取りであっても)必ずしも正しくない。おざなりのもので体裁を繕っているだけのものも多い。事実、前述の2サイトの詞も誤りと思われる箇所が散見され、しかもそれが双方に共通するということは、どちらかがどちらかをマル写しでお茶を濁している可能性大。そこで文意を考えながら自分なりに語句を取捨選択してみた。

尚、彼らのアウトテイク集である「ブロンデズベリテ^プス」の曲じゃ別ページに掲載しています。

「北国の草原」
英国では1日のうちに四季を経験出来るということを歌ったもの。だからこそNature lends her shuttle bountyなのだと私は思った。
確かにsubtle bounty(繊細・玄妙な恵み)とも聞こえなくもないが、敢えてshuttleを採り、四季の循環と結びつけた。
willow trees throughとするのも意味の上からだ。強風でもないのにstrongだとは思えない。farという説もあるがそうは聞こえない。
minnow riverとしている箇所は明らかにminnowedではない。次行のwillowと韻を踏まねばならないうえに、名詞を無理に動詞活用する筈がない。歌詞サイトが誤りと思う。

新婚さん」
新婚さんを皮肉って見ている一方で、”僕”は肯定的にも見ているのだろう。素直に読めばそう読み取れる。つまり”僕”はたぶん、生きていくなかで最極端な事で週末の夜にやる事、新婚さんがやることといえば、アレの事をうらやんでいるのかもしれないなぁ。

「どこにでもいる男」
岩谷訳は不遇な男だけど普通だ、という見方で訳している。私は順調な男だけど普通だ、という意味にとって訳している。
但し、私も自信がないのはHe's insured for a couple of thousandの箇所。二千ポンドの保険に入っているともとれる。だけど二千ポンドじゃいまいちセコイ。迷ったけれども”順調説”の立場から二千件保険を引き受けているという方を採用したが、どうだろう。

「コール・トゥモロウ」
LPの岩谷訳は、そもそも聞き取り英詞から間違っているために、牧師と娘の間に子が出来るといった内容になっている。さらに、To right the wrongの部分を岩谷訳は「この「間違い」とやらで生きていこう」と訳してるが理解に苦しむ。「間違いを正そう」という字義とは正反対だ。

ディギング・マイ・ローン
主人公のピント外れぶりが面白さのポイントになっている歌。999番は英国ではパトカー、消防車など緊急車両を呼ぶ電話番号。99まで廻して最後の9の前にドイツのハーフの女に制止されたという事。Neinはドイツ語の否定、同音のナインとかけている。
Just my luckは「またやっちまった」の意の慣用句。 when I'd only done miss for a betの箇所は、やっちまったと悔いているのだからthisではなくmissの筈、done this for a betでは意味が通じない。またbedで事をなしたというのもありえない。bedではsweatと韻を踏まない。だからここはbetでmissした、つまり賭けで失敗したというのが正しいのである。

「リトル・チルドレン」
一転して慈愛に満ちた内容。生真面目に訳した。岩谷訳の、愛の意味はわからないだろうっていう内容では正反対だ。

「クラスター」
またまた一転して、次は抽象的哲学的詞である。このヴァラエティー、ごたまぜ感覚こそがGGF。それらしく抽象的哲学的に訳した。
英詞サイトのsearing gap=焼け焦げた亀裂では意味不明、やはり shearing gapだろう。

「木曜日の朝」
夢みるようなしっとりとした詞。will always rhymeってのが実に上手い。
しっとりした情感を残して、LPのA面は終わるのだ。

To Top

「ハウ・ドゥ・ゼイ・ノウ」
私の訳の「みんな一体どんな認識をしてるのかな」というのはちょっとこなれていない訳だが、意味的にはこんな感じだろう。そこの箇所を岩谷訳で「どうでもいいけどすごいなあ」というのは、すごいなあ!
尚、So you follow oneは意味の上からもoneであり、onではない。

「象の歌」
英詞サイトの詞を見ながら単語を取捨選択しても、それでもいまだに何が言いたいのかがよくは解からない、歌詞の各行が誰の言葉かも特定しにくい。
一番のWell it's not everydayからAnd I thought it was jolly goodまでは誰の言葉か、それ次第で訳も変わるのだが、自信の無い所。次に続くHow do you knowも歌っている感じからすると象が男にきいているようにしか思えないが、男が象にきいている可能性もある。ここは聴いた感じを優先してみた。
とはいえ、そもそもが、どこまでが地の文でどこからが会話かがよくわからない歌詞である。2番もSuch a shame about her beard 以下が全て会話だとする英詞サイトの解釈に沿って今回訳しては見たが、それも怪しいかんじ、確信が持てない。
3番はわからない事ばかり。最後の A four penny please and a six penny backは果たしてピーナツ娘が言っている言葉なのかどうか。最後の語は鞄=bagって事ないよな、ピーナツの小袋か? お釣り=backとも断定できないし。
4番に関しては、手袋してるから暖かいっていうので話の筋が通る。

「陽は輝いても」
これは思い切りムード歌謡みたいに訳した。それぞれ詞にはふさわしい文体があるというもの。

エリュダイト・アイズ」
最後のこの曲も難関だった。ライナーの英詞をベースにしているとちんぷんかんぷんだったが、tropelさんのお陰、正しい詞を元に考えたらすらすら筋道が通ってきた。Dying thoughtsがライナーではIron fortsだったり、May I say that today's a nice dayがライナーではman I say that two days and I stayだったりしてては、とても訳しようがない。
また、Dying thoughtsの箇所を英詞サイトではeyeing thoughtとしてあるのは、それでは意味が通じない。間違いだと思う。


曲の合間に挟み込まれ全体の枠組みとなる「ロドニー・トーディ物語」(LPのA面にあたる)、「ジャスト・ジョージ」(B面にあたる)は別扱いにしています。興味がある人はこちらのページを開けてみて下さい。
尚、それぞれの曲の作詞者については特にクレジットがないが、ジャケットに記載されているComposerが詞も書いているのだろうか?情報提供希望!またアルバム含めGGFについてはtropelさんのGGFのページを是非読んで欲しい。

To Top


ボーナストラックの「シー・イズ・ローディド」、「アンダー・ザ・スカイ」は「ザ・ブロンデズベリ・テープス」のページ中で紹介。GGFのアウトテイク集のアルバムです。是非ともご一読を。

Last Update 2024.8.11 by K.T.