ヴルーム 和訳へ
英詞他情報 
「セックス・スリープ・イート・ドリンク・ドリーム」
90年代の再結成でも、またおなじみのブリュー節の登場。言葉の突飛な取り合わせで異次元的ニュアンスを狙っているパターン。わけ分からないシュールな中で、透けて見えて来るのは、無為の空しさ、もどかしさ、ちぐはぐさを歌ったものらしい。
ぽんぽん異質な単語が連続するので、個々の単語が別の名詞にかかっているのか、それとも受けているのかが解釈し難い詞。
オールヅモビルの心って一体何なのかというと、そういう名の自動車会社がアメリカに大昔あって、そこの車がオールヅモビル。オールヅで古いという意味もあるから「始祖的自動車」。旧式と現代が無理にくっつけられたちぐはぐな感じ。ちぐはぐな矛盾した欠落感のある感じと本能そのままとの対比がこの詞の基調なので、現代的な自動車の語とレトロな感じの語の組合せでこう訳した。
尚、not have a wheelの個所はBook of Saturdayのnever toucho the roadを想起させる。ある意味クリムゾンの伝統か?

To Top

ケージ
同じ皮肉っぽい曲でもキャットフードなんかとは違って、極めて直接的、ブリユー節。
ライナーの川原訳で、holy smoke! somebody blew up the popeの箇所がまさに「急所」、法王を殴ると聖なる煙が出るってのは傑作だ。まさに、「なんてこった」だ!holy smoke!もpopeも辞書を引き直して欲しい。色々訳し慣れている筈の川原さんとは違い、素人は変な言い回しは極力辞書に当たろうとする。
さらに、nothing is sacred or too outrageousを「神聖だったり、奇抜すぎるものなどない」としてる川原訳の箇所だが、ルールはころころ変わるから、在ってないようなものだって言っているのはちょっと考えれば分かる。「尊重すべきルール、法外すぎるルールすらない」と、ルールの語を補足して訳した。
また、every other day of the weekの箇所についてだが、辞書に成句としてある通りに、「1日おき」と訳すとすると、何故わざわざ「1日おきにハロウィン騒ぎ」をするのかが、どうも腑に落ちない。頻繁だって言いたいのならば「連日」と言ってもいい筈だ。しかし待てよ、ここは語のまま、週の残りの日も全部と捉えて訳しても良いのでは。正解なのかわからないが、いずれにせよ、そのニュアンスは「来る日も来る日も」と訳すのがふさわしいだろう。

To Top

「ワン・タイム」
束縛されて死んでいくのだから、one step gets behindは「一歩下がる」じゃないよな。waiting for the showers to stop のshowersは単にシャワーではなく雨、困難の意。waiting for the penny to dropは理解、啓示が与えられるのを待ち続ける事。standing in a cloud of plansを「計画の雲に立つ」と直訳しても意味は伝わらない、フワフワした目論見にすがるのであり、standing on the shifting sandsも足元がしっかりしない不安定なことを言っているのだ。
曲にのせて歌える拙訳「ワン・タイム」(意訳ぎみ)もどうぞ。

To Top

Back   Next Last Update 10.3.21 by K.T.