| 「ナイト・アフター・ナイト」 *Night After Night
 夕闇が高速道路に垂れこめる
 車灯の列は宝石へと変わる
 僕は狂ったように車を飛ばしている
 このまま家へ帰るというのならいいのに
 ねぇ君 君と一緒じゃなければ
 僕はもう まともではいられない
 夜ごと夜ごと
 そしてまた続く夜に
 
 他人顔の君の目を見る
 過去の自分がよみがえる
 昨日とは後に残るもの
 未来はあまりにも速く行く
 ねぇ君 君と一緒じゃなければ
 僕はもう まともではいられない
 
 夜ごと夜ごとに
 また同じろくでもない諍い事
 良くない事とは承知の上で
 繰り返された 夜ごと夜ごとに
 
 滑走路の上の赤い灯を見る
 飛行機はあまりにも速く行く
 エンジンの残響が聞こえる
 後に残るのは美しい沈黙
 僕は思い返す 君との距離について
 語られる事のなかった言葉を
 
 僕は思い返す 君との距離について
 語られる事のなかった言葉のあれこれを
 
 
 
  79年UK来日時に作曲して来日公演で演奏された曲である。同タイトルの来日ライブ盤、「ナイト・アフター・ナイト」に曲は収録されている。本来3作目のスタジオアルバムに収録するつもりだったのだろうが、残念ながらUKはそのまま解散したのである。 詞の内容だが、2番の頭に唐突に出てくるstrangerとは誰なのか。その人を見て、愚かしい自分の姿がよみがえる他人という事は、いまや他人となった君、君を見て悔やむのだと私は解釈し、「君の」の語を補っている。
 随所に類比が織り込まれ、同じ語が異なる意味を持ち、なかなか凝った作。尚、歌詞はウェットン公式サイトには掲示されていない。2枚のスタジオアルバムに含まれていないので無視された格好。歌詞検索サイトを参照の事。
 
 To Top 「アズ・ロング・アズ・ユー・ウォンツ・ミー・ヒア」*As Long AS Want Me Here
 僕と二人っきりで会ってはいけないよ
 会えば大変な事になる
 世界の終わるまで君のそばにいる事になる
 僕にいてほしいと君が願う限り
 
 僕にステージに立ってというのなら
 仲間の前で裸をさらし
 心から思いのたけを毎晩君へ歌う事だろう
 僕にいてほしいと君が願う限り
 
 一緒にいてほしいと君が願う限り
 君のためなら僕は何でもする
 何ができるのか言ってくれ
 君がそう 君がそう願う限り
 一緒にいてほしいと君が願う限り
 人の事など僕は何も気にしない
 何と言われようと一緒にいよう
 君がそう 君がそう願う限り
 
 
 僕は雑誌の中で君の写真を見かける
 見れば心が燃えあがる
 永遠に君を満足させたいと思う事になる
 僕にいてほしいと君が願う限り
 
 君に大災難が降りかかるというのなら
 僕は必ず馳せ参じ
 地獄巡りにも喜んで君に付き従う事だろう
 僕にいてほしいと君が願う限り
 
 一緒にいてほしいと君が願う限り
 君のためなら僕は何でもする
 何ができるのか言ってくれ
 君がそう 君がそう願う限り
 一緒にいてほしいと君が願う限り
 人の事など僕は何も気にしない
 何と言われようと一緒にいよう
 君がそう 君がそう願う限り
 
 君が僕を見棄てぬ限り
 僕は君を離さない
 なぜって僕は君と離れたくないから
 僕はいつもそばにいると信じて
 
 一緒にいてほしいと君が願う限り
 君のためなら僕は何でもする
 何ができるのか言ってくれ
 君がそう 君がそう願う限り
 一緒にいてほしいと君が願う限り
 人の事など僕は何も気にしない
 何と言われようと一緒にいよう
 君がそう 君がそう願う限り
 
 
 
  「ナイト・アフター・ナイト」同様、79年来日時に作られ、来日公演で演奏され、同タイトルライブ盤だけに収録されている曲。同様に歌詞はウェットン公式サイトには掲示されておらず、歌詞検索サイトを参照の事。ここではもう「UK」の歌詞の硬質さは影を潜め、後のウェットンのソロ作と似た感じである。 「君がそう 君がそう願う 限り」の個所は、”as long as you want me, as long
      as you want me here"と繰り返して歌っている所を再現したつもり。
 
 
  Wettonがその後結成したエイジアの詞をまとめたページもあります。 彼のソロアルバム中のWetton詞の頁はこっち。
 尚、彼の盟友、リチャード・パーマー=ジェームスのページにもウェットンの曲があります。
 
 To Top 「ターン・イット・オーヴァー」 by エディ・ジョブソン*Turn It Over
 裏を見てみよう
 そばに置いてじっくり
 裏を見てみよう
 君の声が聞こえるかもしれない
 別の動画がある
 別のヴィデオも見よう
 
 (裏を見てみよう
 画面まで近づいてみて
 反対側から
 裏を見てみよう
 何を言いたいのか解かるかな
 僕が消える時君はそこにいる
 君は僕を必要としないのさ)
 
 裏を見てみよう
 反対側から
 裏を見てみよう
 慎重に裏返して
 裏を見てみよう
 後ろ側から
 裏を見てみよう
 テレビ画面はつけたまま
 
 裏を見てみよう
 僕に目を向けさせようとしても
 裏を見てみよう
 僕が君のTV(夢)の中にいる以上
 すべての場所(拡がり)は消えてなくなり
 君が TVをつける(それを裏返す)時にそこに僕はいる
 
 
 
  ついでにエディ・ジョブソンである。83年作「ザ・グリーン・アルバム」から今更ながら一曲訳そうと思った。となれば、発表当時、シングル・カットされて、プロモーション・ビデオも結構TVで観た覚えがある、この曲しかあるまい。 ところが、何ってこった。ジャケットに印刷されている歌詞(国内版対訳の元になっている)と、実際に聞こえる歌われている歌詞(ネットに上がっている)とは全く違っているじゃないか。公式サイトで正式な歌詞を確認しようとしてもそれが存在しない。
 似たような詞の変奏なので、いちいち異同にこだわらないが、上記訳詞中括弧( )で囲んだ部分が実際歌われている詞で、下線部はジャケット記載の詞。それ以外の部分は共通である。
 To Top 「ヒューストン」 BY UKZ*Houston
 ヒューストン 問題が発生した
 これは緊急の連絡だ
 周波数を教えてくれ 必要な周波数だ
 我々を葬り去らぬよう 周波数が必要だ
 それらは知られずに侵入してきたようで
 血痕 割れたガラス
 毒ガスのアンプル 目隠し そして
 ノーマークの飛行物体 湖のさざ波のように消えていく
 たった一つの過ちと 解読不能の暗号だけだったのだ
 
 それは言った、問題が発生した
 すべてはそれが勝手に振る舞うために費やされた
 今壊してやる この件に我々が
 何も述べる事ができなくなるまで壊してやると
 壊して我々が何も述べる事がなくなるまで
 血痕 割れたガラス
 毒ガスのアンプル 目隠し そして
 ノーマークの飛行物体 湖のさざ波のように消えていく
 たった一つの過ちと 解読不能の暗号だけだったのだ
 血痕 割れたガラス
 毒ガスのアンプル 目隠し そして
 ノーマークの飛行物体 湖のさざ波のように消えていく
 たった一つの過ちと 解読不能の暗号だけだったのだ
 
 ヒューストン 問題が発生した
 これは緊急の連絡だ
 あなたのステーション番号だけが頼りだった
 よって もうお終いだ お終い オシマイ......
 (ダイコム、フォックストロット、X線、インカム、
 ダイコム、38, 8, 6, 1, 7, 8 そして アウト)
 
 
  更におまけ。UKZ。ジョブソンがUK再結成前の予行演習として、トレイ・ガンらと07年に結成したUKZだが、期待してたもののEPを1枚残してちょっとツアーしただけで消滅した、というかUKに変わっていった。 ここではその唯一のEP「ラディエーション」から”ヒューストン”を訳す。
 ユーチューブのここで聴ける。歌詞はこっちで。
 上の通り読めば解るそれだけの詞だが。
 
 To Top   関連アーチスト作品INDEXへ *Lyrics Translate Into Japanese  英歌詞和訳(訳詞)の老舗
 |