「シー・ゴートの詩」 *英詩(ソング・スープ・オン・シー)はこちら
1曲目から難解で格調高い詞。何を言わんとしているのかが分からず手こず
った。神秘的でシンボリックな内容。読み込むうちに見えてくるのは、煽動家
のシー・ゴートと多重構造の芝居だ。
シー・ゴートは人を焚き付け、進めと歌うが、同時にそれはカラ廻りしている
のである。次にそれらが皆、実は落魄の路上の酔いどれの夢想であるかの
ように語られ、更に視点が変えられ、これらが「入れ子構造」の芝居であるこ
とが創作者シー・ゴートにより示される。
まるでセルバンテスとキハーナとキホーテが同一人物であるミュージカル「ラ・
マンチャの男」にそっくりだ。
そう、この曲はまさに多くのイメージの層を重ねた「奇妙に合成された芝居」
であり、ここにはシンフィールド自身の心情までが重ねられているのである。
シー・ゴートとは山羊の体に魚の尾を持つカプリコーンの事で、山羊座生まれ
のシンフィールド自身の象徴である。そして、それは海から現れた怪物なの
である。
潮騒とカモメの声で始まるこの曲はあきらかにこれがアルバム「アイランズ」
からの続きであることを示している。そしてクリムゾン・ヴェールの街頭に杯を
投げ捨て、行かねばならぬと歌うのは、KCよりの決別を示す。この曲を冒頭
に置く事によって、アルバム「スティル」を始めることができるのだ。
つまり、クリムゾンを離れた73年当時の状況に、なんとか立ち向かおうとす
る彼の決意表明がここに重ねられているのだ。
それはおためごかしや、ざれ言が横行する果てしない夜。収穫の麦はこぼれ
落ち、彼の声は所詮空疎であり欠落である状況。それまでのクリムゾンを通
じた活動に対する彼の深い徒労感がここににじむ。
shuttered snakes以下の部分は、歩みだそうとするその地点:社会環境まで
が閉塞感に満ちている事を示しているらしい。つまり、棒L字にキスするとは
£マーク、つまりお金が第一と思い、白、赤、青に染まるとは、ユニオンジャッ
クに従順になる。若者を乗せた社会がそういう方向に走ってるということ。
それでも、そんな価値観は絶対的なものではなく(神はboth sidesにいる)、変
化はおこりうる、とあえて歌う。シー・ゴートは旅立ちを呼びかけ、酔漢は旅立
とうとする。それはつまり、シンフィールドが自分自身を鼓舞してクリムゾンを
離れるという事と重なる多重構造だ。
大巨人にキホーテは突き進もうとするが、巨人は実は風車であるように、シ
ー・ゴートが酔いどれの芝居で、シンフィールド自身の芝居であることを示す
あたりが、ありきたりの隠喩ではない彼の真骨頂。(ここでは序章は終幕に示
されるという箇所は、入れ子構造の内側から逆順に提示されている事を種明
かししている)
それどころか、この多重構造の芝居は最後に読み手というか、リスナーも芝
居に組み込む。つまり、あなたも役柄の一部だという部分がそれであり、リス
ナーにも、自身がシー・ゴートであることを自覚させ、心情を共有させるのだ。
と、こう思い描いて和訳したが、果たして正しかったのかどうか、細部におい
ては確信が持てない。
実はこの曲の解釈の中には、ソング・スープ・オン・シーのなかのSTILL考を
参考にした箇所もある。このサイトは微に入り細をうがち、大風呂敷や強引な
こじつけを楽しんでいるかのような所もあるが、類を見ないほど徹底して様々
な解釈をしてみせているのは頭が下がる。
また、アルバムSTILLの歌詞訳には国内初版時の山本安見訳と、その後流
通している川原真理子訳の2種類があるが、残念なことに今では入手しにく
い山本訳の方が丁寧であり、元の詞の格調高さを伝えている。訳の方ではこ
れを大分参考にさせて頂いた。
但し、川原訳からも、この曲で「忌々しい石頭」のフレーズを頂いたりしている
。御都合主義のつまみ食い。ま、私の場合、英文解釈にあたっても、御都合
主義のいいとこどりなんですけど。
追記:余りに文語風に気取っていて生硬な訳だったので、久しく時を隔てて
23年に多少手直し。前半部分と末尾。シー・ゴートのカラ周りする大言壮語を
平易に解り易くした。23.8.16
To Top
「アンダー・ザ・スカイ」 *英詩(ソング・スープ・オン・シー)はこちら
GG&F時代の古い曲で、GG&FのThe Brondesbury Tapesにも収録されて
いる。ここでも再録しているということは、彼のお気に入りの曲という証拠。更
に言うと彼の心の帰る先にはこのようなロマン派的指向があるという事(装飾
的な凝った詞や、物語風の作り込んだ詞にも、合理・効率への反感や、自然
志向の心情がしばしば垣間見える)。まだ更に言うと、1曲目でキング・クリム
ゾンへの決別を歌い、2曲目で彼の原点へ戻って再スタートするということだ
。
To Top
「君なればこそ」 *英詩(ソング・スープ・オン・シー)はこちら
クリムゾン調から自由になってみたかったのだろうが、これも自然体で心情を
表現している曲。
彼は本当に上手い詞を書くのだけれど、一例を挙げるとwith only lifeの箇所
。本来は音も揃えたlonely lifeなのだろうが、それではあまりにも陳腐になる。
ちょっとズラしてonlyに変えることで、一人きりの、選択の余地の無い暮しとい
う感じが付加されてくる。私も「一人の暮し」とか色々工夫して見たけどどうも
据わりが悪い。陳腐は承知で「孤独な暮し」に落ち着いてしまった。
To Top
「完璧食品のブギ」 *英詩(ソング・スープ・オン・シー)はこちら
合理・効率への反感や、自然志向という意味ではこの曲もそう。陽気なブギ
にふさわしい文体で訳そう。道楽、極楽、お気楽と調子よくいこう。
川原訳のように「フィッシュ・フィンガー」とか、「ボイラ・バッガ・ディンナ」とかで
は、喉につかえるというもの。
字面を見れば意味はおのずと分かる。これらはシンフィールド流の崩した言
い回しなのだろう。
読解してもらう事を心がけてここまで(魚臭いソーセージ、レトルト夕飯)訳す
のが訳詞者の責務だろう。
To Top
「スティル」 *英詩(ソング・スープ・オン・シー)はこちら
叙情性とスケールの大きさ、詩人シンフィールドの持ち味が一番よく出ている
詞。山本訳も、まるで一編の詩。そして列挙というのも彼の良く用いるパター
ン。
という事で曲順の話。旧A面とB面のそれぞれ最初と最後に凝った大作を置
いて、その間を、A面は素朴な詞でヴァラエティに富む曲調で、B面は物語調
の曲でつないでいる。A面のシー・ゴートの浮世離れした曲から始まって、ナイ
ーヴな詞、B面の情感たっぷりの詞を経て最後は浮世そのもので締める。
STILLILUSIONは2曲足してシャッフルしただけみたいで、どうもなあ・・・。
そんな話の更に詳しい続きはこちらでどうぞ。
To Top
「想い出の封筒」 *英詩(ソング・スープ・オン・シー)はこちら
旧B面冒頭曲。ばっちり韻を踏んでいるうえに、凝った隠喩が多用されている
詞。
直接的に歌うのではなく、別の事物に仮託するそのやり方(命運を摘み取る
黒衣=既に死神の手に落ちたも同然という事、等々)が、シンフィールドなら
では。二重三重の情感を読むことになる反面、暗号のような言い回しで意味
が取りにくくなるぎりぎりの所で詞を作っている。そのため和訳にも工夫が要
求されるというもの。
例をあげる。John Purserが箱を閉め、指差す部分だが、パーサーは船内総
務。John Purserはそれを人格化したもの。船体に穴が空き、パーサーが彼
の鉄の容れ物を閉じたという事が、船室を意味する事が伝わるように「船室
長」の語が必要。「痴れ者」という語は元の語のない意訳だが、queが船に残
された哀れな人々である事を説明するため、「容れ物」に対になる語で補足し
たもの。
「バグパイプの気配、べに色の毒杯」という箇所も意訳。バグパイプの歌口と
はバグパイプの音のように不気味な口振りの事だろう。speissは英和辞典で
引くと鉱滓のようなもので砒素化合物=「ひかわ」というらしいのだが、逆にこ
の「ひかわ」は国語辞典には載っていない。「ひかわ」じゃ誰にも分かるまい。
cup of なのだから飲み物なのだろう。砒素なのだから毒だろう。後はそこま
での流れからの想像。語呂合わせを優先して意訳(超訳)している。
意訳といえば、「青春の花などとうに食い尽くして」という部分など、ここでも山
本訳を参考にしている。「青春」にあたる英単語など無いのだが、それを補足
して訳す所に山本訳の誠実さがある。意訳するほうが伝えるべきものを正確
に伝えられる事も多いのだ。
尚、ソング・スープ・オン・シーではこの曲をやはり、キング・クリムゾンとの決
別の歌だとして解釈を示しているが、そこまでいくとこじつけのような気がしな
いでもないなぁ。
To Top
「パイパー」 *英詩(ソング・スープ・オン・シー)はこちら
音が聞こえてくる詞。擬音語、擬態語を多用しようとも試みたが、却ってうるさ
くなった。極力減らしたことで、静かな音が聞こえてきた。
changeling childは、川原訳では「取替え子」、山本訳では「醜い子」となってい
るが、詳しく言うと、妖精がかわいい子をさらって、代わりに置いていく醜い子
である。(大江健三郎にも「取り替え子」という作品がある)
「妖精による取り替え子」と、補足することで、この子が妖精にゆかりのある事
と、妖精の集会へ行く事とが初めて結びつく。この補足がベストとは思わない
が、単に「取替え子」では伝わらない意味内包を伝えるための次善の策。
To Top
「希望と夢想の家」 *英詩(ソング・スープ・オン・シー)はこちら
ジプシー・ヴァイオリンや回転花火といった具体的小道具が情感を出している
。「想い出の封筒」のように隠喩で出来上がっているのとはまた違って、リア
ルで切ない詞だ。
しかも、希望と夢想の家」を建てようというのに材料はトランプ(house of
cards=砂上の楼閣、ペラペラ)、ダイス(重心を偏らせた=イカサマ用の、しか
もそれを積んだら傾くのは必至)、ルーレット(博打で成り上がる希望と階段と
をかけている)と来て、それと同等に「愛」をもってくる所が憎い。それが強く堅
固な筈と言う箇所で、哀切感が極まる。
To Top
「ナイト・ピープル」 *英詩(ソング・スープ・オン・シー)はこちら
真夜中から夜明けまで、次々登場するナイト・ピープルたちの絵巻図を、手を
変え品を変え見事なまでに描ききっている。韻を踏み、意味の上の対比も整
って、装飾の繰り返される名建築のような均衡が美しい。
元の詞の構成美を日本語で再現すべく、音韻も揃え、駄洒落に近い語法も
用いた。
構成の基調になるのは対比。この詞は大抵2行と2行が対比、4行でワンセ
ットになっている。例えば、疲れた怪物と夢見る女優とか、バンド連とダンサ
ー連とか。それだけではなく、浮浪者とパーティー客とを対比させたうえで、愛
に飢えている共通点を示すなんて事もして居る。さらに、夜と朝も対比になっ
ている。
そこで、私も「真っ赤な柵」と「面白絵巻」で赤白とか、こんな細部まで洒落て
訳してみた。
遊びすぎ?意訳のそしりを受けるかも知れない。しかし、訳詞者個人の気ま
まで訳すのは避けているつもり。
シンフィールドが日本人なら日本語でどう書くだろうか、どう言葉に凝るかを
想像して訳しているつもり。どういう心境から書いているかを、役づくりのよう
に読み込んで再演しているつもりだ。
To Top
ピート・シンフィールドの詞の特色など述べているのはこちら
|