ガブリエル 2 (スクラッチ) | Last Update 2010.8.1 by K.T. |
「オン・ジ・エア」 *On The Air 川辺のゴミの山の真ん中に僕の小屋 山から拾いだした ガラクタで出来た まさに手作り 僕は毎晩ボロ屋へ帰る 誰も立ち寄りはしない さあアンテナを立てよう 僕だけの放送を開始するんだ オンエア オンエア 空へ 世界へ 放送中 毎朝僕は夜明けへと出かける 小人達や浮浪者たちの ナトリウム灯に浮かび上がる 静まり返った集会所 街角で出会う人達は 僕など眼中に無いようだ だけど皆は知るようになる僕が何者か 放送を開始するから オンエア オンエア 空へ 世界へ 放送中 落ち葉の道路に車を乗り出すって事は 僕のジャングル・ジェーンにとってターザンと別れるって事は それが誰であれ キャプテン・ゼロが出番待ちのスーパーヒーローという看板を 失うって事は それって簡単な事ではない ないんだ 真の友と出会う事を 簡単に考えちゃいけない ステーキを食べて育ったぼんぼんとか 甘ちゃんはもうごめん 無意味な騒音の渦の中 ホワイトノイズの只中で必死に 僕は力を得て声高らかに誇る 僕の送る電波信号が鮮明に届く 僕は皆に伝えたいのだ モーゾがここに居る事を オンエア オンエア 空へ 世界へ 放送中 アルバム冒頭を飾るにふさわしい、過去と決別し、新しい歌を響かそうという決意表明の曲。 モーゾはガブリエルの構想する神話「モーゾの物語」における救世主の名であり、物語はOVOなど様々なアルバム、曲で、その片鱗が見受けられるが、全貌は見えない、まあ、確立されなかったアイデアというべきか。 それはさておき、国内版ライナーの米持訳だが、どこから手製の飛行機で空を飛ぶなんて対訳になったのか、全くわけがわからない。こりゃ世間の誤解を解かねばならない。 尚、原詞は2行ずつきれいに韻を踏んでいるが、力及ばず訳詞上では無視している。 「D.I.Y.」 「マザー・オブ・バイオレンス」 「ア・ワンダフル・ワールド・イン・ア・ワン・ウェイ・ワールド」 *White Shadow 十台の馬車が埃を被っている クロームの窓も錆つき その内に籠る人達のとりすがるのは 「神を信ずる」という苔むしたお題目 死んだら霊魂がどうなるのかは誰も判らぬ 全てはフライドチキンのように包まれたまま 飛ぶ鳥の行方を辿ろうとしても 燃料も足りなければ言葉も底をつく かくて立ち現れる 白い影のごときもの 彼女は立ち現れる 白い影のごとく それぞれが無の空間に溺れ込んでしまい 領域外・境界上の曖昧な事柄 白か黒かの見分けはつかぬ 真夜中に目覚めてみたりしては ようやく遠吠えに破られはしても 重くのしかかった沈黙のもと 霞の中にうごめくものを探せども まやかしの光なのか彼女が放つのも かくて立ち現れる 白い影のごときもの かくて立ち現れる 白い影のごときもの 彼女は立ち現れる 白い影のごとく 不確か、不明、曖昧さというものを、様々に喩えている歌。その象徴としての白い影である。 green backedというのがわかりにくい。緑の地色でもないだろうし、緑の背表紙でもなさそうだ。ましてやドル紙幣(裏が緑の)とも関係ないだろう。迷った挙句、埃にまみれ、錆付くのとの類比で、緑が付く=苔むしたと訳したが果たしてどうだろう。自信のある人はメールください。尚、ライナーの米持氏はこの語を無視して、これに対応する訳語がまったくない。 チキンが「食い散らかされてしまったのだろうか」だとか、境界上だからって「不法入国」とか、動くものを探す事を「でもなんとか動かなくっちゃ」って、国内ライナーの米持訳は不確か、不明、曖昧さが多い。 「インディゴ(藍色の闇)」 「アニマル・マジック」 *Exposure 己をさらすこと 脱すること エクスポージャ 己をさらすこと 脱すること エクスポージャ 我の求むもの外宇宙ゆえに我は存する 己をさらすこと 脱すること エクスポージャ 己をさらすこと 脱すること 外へと開いている エクスポージャ ・・・ 禅問答のような詞。exposureとは表へとさらすこと、公開する事であるが、私がspaceを欲しspaceによって存続させられるというくだりから推測するに、exposureとは我が身をさらすこと、開き直ってオープンにして、自我を外宇宙へ開く事と解釈できる。 「フラットサム・アンド・ジェットサム(漂泊者)」 *Flotsam And Jetsam 泥海に埋もれて何をするでもなく 俺はただ心臓を動かしているだけ 水位が低くなってきて 何だか気味の悪いのまで見えてくる あのコに触れてみたいだけなのに 怖がられるのに違いない あのコに触れてみたいだけなのに 俺に悪気はなくても あのコに触れてみたいだけなのに 帆に風をおくるように あのコに触れてみたいだけなのに チクショー 言葉の一つも出やしない しょせん漂い続ける漂泊者 ボートから捨てられた漂着物なのさ だけど 愛しい人 この愛しさは ヤクザな俺には似合っちゃいないのは 二人とも分かっちゃいるだろうが まいったぜ あのコに教わるなんて 俺の 俺の愛しい人 flotsam and jetsamとは海の漂流ゴミの事。転じて流れ者、ごろつき、役立たず。 Nothing here is what it seemsとは、この有様でそれらしいものはカケラもないという原意だろうが、先述の語意を受けて「ヤクザな俺には似合わない」と訳した。また、darlingの箇所に(意味は全く違うが)ごろつきらしく敢えて「チクショー」の語をあてはめた。 次に、全編に出てくるyouだが、心の中で面と向かっているからyouなのだろうけど、実際は離れて想っているのだから「あのコ」とした方が和文としてはなじみやすいと思う。 それから、Christとか、Jesusとか、holy sit とかholy smokeとかは99.9%「なんてっこった」とか「コンチクショー」だ。加えて言うとMy loveは99.9%恋人だ。 「パースペクティブ」 *Perspective 距離を置いて見よう 壁に行き当たってるなら 距離を置いて見よう 僕は背も高くないから 距離を置いて見よう トランペットが急を告げる 目前に映るものなど信じちゃいけない 僕はどう結論が出るのか知りたいだけ 距離を置いて見よう 新婚さんの披露パーティーだとか 距離を置いて見よう 目くるめく色の変化 距離を置いて見よう お花畠の紙吹雪みたいのなもの 目前に映るものなど信じちゃいけない 坊主が騒ぐのも頭の中の火事のせい やあ、ガイア それが君の名前なのか 泥のように君を扱ったが そりゃ僕に責めがなかったとは言わない ああ、ガイア 風が火をおこし灰を撒き散らす 距離を置いて見よう 長い長い廊下に座って 距離を置いて見よう 白い白い壁をじっと眺めて 距離を置いて見よう 電話の音を静かに待って 目前に映るものなど信じちゃいけない 僕は皆に伝えなければならない事がある 距離を置いて見よう 赤い赤い空を見るにつけ 距離を置いて見よう 商品を動かすにつけ 距離を置いて見よう 目前に映るものは信じちゃいけない 目前に映るものは信じちゃいけない 人は衝撃の事実は見えぬふりしたがるから やあ、ガイア それが君の名なのか 泥のように君を扱ったが そりゃ僕に責めがなかったとは言わない ああ、ガイア 風が火をおこし灰を撒き散らす 僕は以前は一大産業家だった 辺りじゅう化学工場だらけのなかに座っていたが 君の事はずっと気にかかっていた 誰しもがそうであるように 君とは僕のやることなすこと全ての事だった ちょうど同じようにいつだって 僕は同じ事の繰り返しで盲も同然だった 僕は客観的に見るべきなのだ この詞も意味不明。そのためアルバム中の曲で最後まで公開をためらっていた。やめようか、しかし、構わないじゃないか、一旦アルバム全曲公開したうえで、意見を募ろう。(1回全曲アップするのは心のけじめ) 尚、ライナーの訳も意味不明。末尾で“恋は盲目だった、今は忘れていたい”てな訳になっているが、これが恋の歌だとはとても思えない。客観的になって見ればガイア=地球の女神に気がつくはずと、環境意識を啓発する内容のように私には思えるが果たして本当は?助言を募ります。 「ホーム・スイート・ホーム」 *Home Sweet Home ジョセフィンという名の少女と出会って 僕の車に連れ込んだ ちょいとお楽しみのあげく ちょいとガキまで出来ちまった 結婚するはめになって 街からは追いだされ 自分達で暮らせる場所を見つけてきて 僕ら有り金ぜんぶはたいて買ったのが ホームスイートホーム ホームスイートホーム ばか高い建物の11階だったけど ただ家があるというだけで幸せだった 僕らは入居して我が家の鍵も新しく変えた それから何もかもが上手く行かなくなって 破産して立ち行かなくなっちまった 友だちも誰もが寄り付きゃしなくなったし おちびのサムの遊べる場所もなかった 「もうお終いにしましょう、ビル しょっちゅうそう言ってきたじゃないの」と 夜になって疲れて帰ってみると 妻が我が子と窓から飛び降りていたのは ホームスイートホーム ホームスイートホーム ただ休むだけ ただねぐらというだけのもの 僕らはそれを我が家と呼ぶ 保険金が届いた時に 僕は汚い金に思えて使う気がしなかった 現金にして持ち出してカジノに行った ルーレットに2倍2倍で張り続けて 僕は勝ちに勝ち続けた いまだかつてこんな事はなかった位 その金で僕は別荘を買った 古風な彫刻の入った樫の扉のある別荘が ホームスイートホーム ホームスイートホーム 頭を横たえるだけ 昔の会話を皆思い返すための ホームスイートホーム ホームスイートホーム I’ve gone and changedの箇所について、僕一人が鍵を替えるために出かけたようにも読めるが、わざわざgoneを入れるだろうか?goneとは入って過ごしたの意味か?それにしては主語がweではなくIひとりかよ。 なんとも言えない所だが、私は話の流れを補足するつもりで「僕らは入居して」と訳してみた。 名無しのセカンドアルバム、通称スクラッチはフリップによりMOR3部作の一つとして構想されたものだが、MOR3部作自体が曖昧のまま終わってしまって、一応1部がD.ホールの「セイクレッド・ソングス」、2部がこのアルバム、3部らしきものが「エクスポージャ」に反映しているという事になってるようだが、それはフリップの心の中での個人的なこじつけなのだから、そこは暖かく、そういう事にしておいてあげれば良い。 |
*Lyrics Translate Into Japanese 英歌詞和訳(訳詞)の老舗 |